dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関係副詞のwhen,why,howは先行詞を残して省略することができるのに、なぜwhereは省略できないのでしょうか? 回答お願いします。

A 回答 (3件)

関係副詞といってもひとくくりにできないようです。


whyはthe reasonと共に使う場合がほとんどでしかもどちらかが省略できます。

This is the reason why ~=これがなぜ~かという理由だ。
This is the reason ~=これが~する理由だ。
This is the why ~=これがなぜ~かだ。

無理に訳せばこんな感じでしょうか。

howについてはNo.2の方の回答のようにthe wayかhowのどちらかしか使えません。

以上のようにこの2つは特殊でいわゆる普通の関係詞とは感じが違います。

whenとwhereは関係代名詞の延長のような感じで考えられます。
その前に比較のために関係代名詞を考えてみます。
the book (that/which) I like 私の好きなその本
この関係代名詞は省略できます。それから先行詞を後ろに持っていくと
I like the book 私はその本が好きだ
一応文が成立します。

では関係副詞のwhenを使った文を考えます。
the day when we first met 私達が初めて合った日
これに同じ操作をしてみると
We first met the day
これは少し変です。しかし
We first met that day 私達はあの日初めて合った
一応文が成立します。つまり時を表す名詞は(the dayはともかく)それだけで前置詞を使わずに副詞として使えるものが多いのです。これをふまえて
the town where I liveに同じことをしてみると
I live the townとなり文が成立しません。I live that townとしても同じです。どうしても前置詞inが必要です。I live in the town 私はその町に住んでいる
場所を表す名詞はそのままでは副詞に転用できないことが多いのです。

結論として、whereを省略すると(例えばthe town I live)前置詞のない何か物足りない文になってしまうからです。the town I live in なら可能です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど。確かに時間の名詞は副詞扱いされてるのを良くみますね。trgovecさんのおっしゃるように場所の名詞が副詞扱いされてるのを見たことは無いように思います。分かり安説明ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 10:49

えっと、質問文で少し間違いがありますので訂正させて頂きます。



関係代名詞と比べて関係副詞の場合、先行詞はある程度限定というか、来る単語は決まっていると言えるかと思います。
そのためどちらかというと"先行詞の方を"省略する傾向が強いように思います。
もちろん先行詞を残して関係副詞の方が省略されることもありますが、それは「各関係副詞をthatで代用した上で更にthatを省略しているのだ」と解釈されることもあります。

なぜこんなまどろっこしいことを言うのかというと、質問文にある「howは先行詞を残して省略することができる」という点に問題があるからです。
確かに、That's the way I like it. という歌詞の中にも登場する表現がありますよね?
ここで、howが省略されているとして、That's the way how I like it. と言うのかというと実は言いません。
the reason why ... は言えますがそれと同じ感覚で、the way how ... とは言わないのです。
the wayと来たらin whichと前置詞つきで関係代名詞を使うか、もしくは関係副詞の代用のthatを使うしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/14 10:50

関係副詞は、原則すべて省略できると思いますが、どんな例を考えていられるのですか。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!