アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩な質問ですみません。
今、直流電動機について学習しているのですが、
その中で、「電動機の出力は電機子に発生した逆起電力と
電機子電流の積で表される」とあるのですが、私のイメージでは、
回転に使われるエネルギーはモーターに印加した電圧から、
逆起電力を差し引いたもの、すなわち、逆起電力はモーターの
回転を邪魔する物であって、これは少ないほうが良いと思って
しまうのですが、間違っていればアドバイスを頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

ちょっと難しい例えですが...



腕相撲状態なんです。
自分が出している力、これは入力された電力。
相手が出している力、これが、逆起電力

電動機の(軸)出力とは、相手が出している力を受け止めている力に等しいわけですから、逆起電力分が出力となります。

ご質問のように、回転を邪魔するもの、すなわちそれが出力になっているという点が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
解り易い例えを頂き恐縮です。
逆起電力は、力学で言う「作用反作用」の
反作用の部分で、作用している力を求めるのに、
反作用の力を測定するイメージで良いのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 23:43

#1お礼欄


「極端な話で言えば、電源電圧が120Vで逆起電力が100Vで
あれば、差し引いた20Vが回転エネルギーと、損失分だと
考えてしまうのですが、、、。」
ついでに、電流1Aとします。

電源から入る電力:120V*1A=120W,
電動機内の損失(巻線抵抗などによる損失) 20V*1A=20W -> これは電動機内部での発熱になります。
速度起電力分に入る電力 100V*1A=100W -> これが回転軸の「回転速度*トルク(100W)」=「軸に繋がった機械負荷のパワ-+機械的な損失」に相当し、軸の回転を維持するのに使われます。

(速度が変化する(加減速を伴う)場合には、回転軸のパワ-に加減速に伴う運動エネルギ-変化の分が追加されますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
逆起電力は電機子が回転した結果に
出力された値なので、これを見れば
良い事が解りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/16 23:34

概略としては、



電動機の起電力(速度起電力)は「回転数*界磁の強さ」に比例、
「電機子電流*界磁の強さ」がトルクに比例、
で、速度起電力*電機子電流が回転数*トルクに相当して、電動機出力に相当するということになります。

「電源電圧-速度起電力」分の電圧は電動機内の抵抗(巻線抵抗、ブラシの電圧降下など)にかかって、抵抗での損失分に相当します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すみません、まだしっくりこないのですが、、、。
電源電圧=逆起電力+電動機内の抵抗
という事は分ったのですが、
それでは、モーターが回るエネルギーは何処から
くるのでしょうか?
極端な話で言えば、電源電圧が120Vで逆起電力が100Vで
あれば、差し引いた20Vが回転エネルギーと、損失分だと
考えてしまうのですが、、、。
すみません、宜しければ再度アドバイスをお願い致します。

お礼日時:2006/01/16 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!