No.2ベストアンサー
- 回答日時:
充て職とはAという職に任じられると自動的にBという職も兼任することをいいます。
参考に
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/reiki_ …
の第7条をご参照ください。
この規則で説明すると、総務課長の辞令を受けると、自動的に中央公民館館長の職にも自動的に就くということです。
あと、例えば○○市長が(財)○○公社理事長をつとめることも「充て職」といわれています。
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/02gyokaku/dantai …
東京都ではこれを充て職と呼んでいるみたいです。
私はそれは充て職ではないと思っています。
理由は○○市長になったからといって直ちに(財)○○公社理事長になるわけではないからです。
まあ、充て職もどきといったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
自治体の「単費」について
-
充て職とは?
-
町内会で街灯料を徴収している
-
観光協会のあり方
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
来年の夏頃には大阪北部から大...
-
失業後の公的住宅補助について...
-
地方自治体における「特別会計...
-
住民基本台帳のアクセスログの...
-
自治会等で交通安全協会の理事...
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
平成の大合併に続いて
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
家電リサイクル法と生活保護に...
-
057から始まる電話番号は…
-
「指導主事」の格付けは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
充て職とは?
-
観光協会のあり方
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
住宅地での近隣のバラの消毒に...
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
決算統計について
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
町内会で街灯料を徴収している
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
堺市って市外局番が072なんです...
-
公民館の図書室の本は公民館で...
-
自治会等で交通安全協会の理事...
-
規程と訓令の使用区別について
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
公的機関の資本金に関する疑問
-
商工会の運営費はどこから?
おすすめ情報