
No.6
- 回答日時:
スープ(コーンスープ、ビシソワーズ、かぼちゃのスープ)は何でもいけそうですよね。
お茶葉は??
急須が要らなくなりますよ
ありがとうございました。
裏ごしが必要なスープ素材が、裏ごし無しで、いけるかどうかですね。試してみたいと思います。
>お茶葉は??
みじん切り器でお茶を入れるのですか?? プラスチックだからどうでしょう・・・って、粉茶を作るんですね(笑)
・・・で、今やってみました。
さすがに電動の「食べるお茶」を作るマシーンのようなわけにはいかず、お抹茶にはなりませんでした。
ですが、それを急須で入れると、お寿司屋さんのお茶になりました。少量で濃いお茶が出ます。
紅茶なんかも、クルクルすると香りが出るんじゃないかと。
今のところ、香り野菜を刻んだものが一番のお気に入りです。パセリとか、シソとか。
ほんとに、香りが「パーン」と出る感じで、いいです。
No.5
- 回答日時:
私は山芋、モロヘイヤ、納豆、オクラなどをまぜたネバネバ系の料理が好きでよく作ります。
モロヘイヤをはじめネバネバ野菜は、
健康にもプラスで刻めば刻むほどとろみが出る野菜です。
スープにしたり、上記食材を使いネバネバ丼を作ったりしています。
「ネバネバ丼」「モロヘイヤ」「山形 だし(漬物)」というように、
レシピ検索すると健康的なレシピが出ます。
今は季節的に厳しいので、旬になったら一度お試しください。
参考URL:http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0306_2.html,http://hirano.com/blog/archives/04091511.html
ありがとうございました。
>刻めば刻むほど、とろみが出る
いいですね、ネバネバ系の料理。
納豆には「ひきわり」があるぐらいですから、これをクルクルしてペースト状にしたらおもしろいかと思っています。
パンに塗るとか。
>「山形 だし(漬物)」
をご存じなんですね。これはやってみました。簡単で早くて便利でしたが、
細かくなりすぎてしまったので、クルクル回す止め際が肝心ですね。
タマネギなんかも4分の1カットでクルクル始めると、外側の皮1枚丸々、容器に張り付いていたりするので、
ある程度刻んでからクルクルした方が良いみたいでした。
それで、クルクル回しすぎると、リンゴの擦ったのみたいになってしまうので、
これも引き際が肝心ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食生活・栄養管理 諸君は、どのような健康に良い飲食物やサプリや薬を摂っているでしょうか。 4 2023/04/25 11:39
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食生活・栄養管理 食生活にとても気を遣っているのに健康診断結果がD2でした。 4 2023/01/26 22:23
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- 食べ物・食材 もずく納豆は最強ですか? アボガドもかなり健康長寿にいいらしい。 3 2022/10/05 18:38
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
この虫なんの虫
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
ほうれん草と小松菜って違いあ...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
間引き菜の毒性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報