dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、木造3階建てを新築しました。しかし1点だけ気になる点があります。3階の子供部屋の窓ですが、3階ということもあり、シャッターをつけませんでした。その子供部屋には、幅200×丈180の窓が2つついています。現在、子供はまだ小さいのでその部屋は使用していませんが、ベランダに面していることもあり、防犯上シャッターをつけた方がいいのではないかと考えています。シャッターを後付けするのは可能でしょうか?また、シャッターに変わるようなものはありますでしょうか?

A 回答 (5件)

    • good
    • 0

各サッシメーカー及びシャッターメーカーから


リホームタイプの後施工タイプのシャッターがでています。

但しサッシ周りに取り付け上必要な空間があればですが。
取り付けに関しては足場を組まないとならないと思いますので
工賃は高いと思います。
    • good
    • 0

1F・2Fはシャッターにされているのでしょうか?



3Fだけに取り付けてもあまり意味が無いような気がしますが?

3Fでしたら簡単なアルミの格子はどうですか?

1Fでもそれで対応している家がほとんどです
まして3Fならその程度で良いのではないかと思います

コストも掛からないし、日当たりも良いし、子供も落ちないし...。
    • good
    • 0

防犯目的でしたら、シャッターは何よりはマシですが、あまり役に立たないと思います。

(簡単にこじ開けられる)それよりは、防犯ガラスを入れた方が効果あります。
    • good
    • 0

こんにちは!No.1さんの補足として…。



既存の窓の上から、被せる様にして取付ますので、周囲に数cmのスペースを要します。特に窓の上、庇や軒との間には、シャッターボックスが納まるスペースを要します。寸法については商品により違いますが、たしか…170mm程度以上は必要だったと思います。

恐らく既存窓サッシのメーカーさんにも後付シャッターがあると思いますので、そちらから選択されるとアルミ色も一致して美しいと思います。

シャッターの他には、防犯フィルムをガラスに貼ったり、戸袋の納まるスペースがあれば、後付雨戸を取付ける事も可能です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!