
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ただ、私的にはやはり社会人入試をお勧めしますよ。
特に社会人入試のパイオニア「立教大学」はおすすめです。基本的に社会人入試を実施しているところは二部(=夜間大学のこと)が多いのですが、ここは昼間です。中央大学のように、フレックス(昼夜開講)のところもありますし、成蹊大学も昼間だけしかありませんがね。
社会人入試は英語(試験時に辞書持込可)と小論文だけなんでオイシイんですがね。そう思って私は社会人入試も受けましたし、どうしても入りたかった明治大学の一部(昼間、今は二部はない)が社会人入試をやっていないので、ここと早稲田と慶応SFCだけは一般入試で受けました。早稲田は当時政経学部で社会人入試をやっていましたので、政経学部だけは二回受けましたがね。でもやっぱ早慶は落ちてしまいました…
どうしても社会人なので一般入試で国立は厳しいと思いますよ。まさか学費が高いって考えていると結構苦労すると思いますよ。ブランクもあるんで、なかなか五教科七科目の勉強って大変ですよ。私ですら私大しか受けませんでしたもの。しかも時間不足で国語の古文にだけは触ることが出来なかったですから。一年半ちょっと勉強しましたが、それでも時間が無かったですよ。何せ働きながら予備校も通って、勉強もしてでしたしね。
公立だったら、へんな受験科目(英数国のみ)とかがあるんで、無くは無いでしょうがね。府立大阪外語大が社会人入試を実施していますし、私の故郷の宮城県立宮城大学でもやっています。昔の東京都立大学でもやっていましたね。ただ、現在の首都大学東京はわかりませんので、調べてみてください。
No.3
- 回答日時:
No.2の方に答えられてしまいましたね(汗)
でも、No.2の方が答えたものは全て「転・編入試験、大学院入試、社会人入試用の予備校」です。社会人用の一般入試対策の予備校はありませんよ。
一般入試でしたら、やはり普通の予備校に行くしかないですね。予備校に行くと案外あなたや昔の自分のような人がいますが、予備校で人間関係を築こうと思ってはダメですよ。己の鍛錬だけです!己のレベルアップだけ考えておけばいいですよ。特に異性には近寄らないように心がけましょう!自分もそうしましたから。
ちなみに、私の経歴を見てもらえばわかると思うんですが、私自身も普通の予備校である「東進ハイスクール吉祥寺校」に行きました。この程度で抵抗があるんでしたら、大学に行ったらもっと抵抗を感じますよ。
予備校でその抵抗を払拭しないとダメです。私は24歳11ヶ月で明治大学に入学しましたから。確かに最初は自分よりかなり年下の奴にタメ口で話し掛けられたことに「ムカ」っとしましたが、7・8歳年下の同級生との交わりが全然違和感なく感じられましたがね。
さすがにちょっと合コンや飲み会のノリだけは付いていけませんでした(苦笑)
私はまず、年齢的な抵抗を払拭しなければいけません。予備校程度で抵抗を感じているようでは話になりませんね・・私が予定している2007年度の受験まで一年です。決して余裕のある時間とは言えないと思います。
gwkaakun様のお話を伺って、贅沢な事を言っている場合ではないのだと思いました。
もし来年入学する事が出来たら、私も24歳11ヶ月で大学生となります。誕生日5月なので。(笑)
そうなれるよう、所謂、普通の予備校へ通う事も検討してみようと思いました。
何か勇気を頂いた感じがします!
本当に有難う御座いました。
来年合格を報告します!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西大学外国語学部の難易度
-
桐朋学園カレッジディプロマの...
-
大学のレポートって提出しても...
-
星薬科大学って
-
入試とかで試験会場にいくと 皆...
-
一般入試の専願(?)
-
群馬大学 社会人入試について。
-
センター試験の会場って入室開...
-
崇城大学 薬学部 一般公募推薦...
-
同じ大学で同じ学部は1回しか...
-
指定校校内選考合格後
-
【大学入試/集団討論】
-
他大学から、東京芸術大学大学...
-
日本大学芸術学部映画学科演技...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
1500字の小論文って、最短で何...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西大学外国語学部の難易度
-
大学のレポートって提出しても...
-
桐朋学園カレッジディプロマの...
-
入試での英語で筆記体は・・・
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
大学の転学部・転学科について...
-
素朴な疑問なのですが、大学入...
-
研究室訪問に菓子折
-
入学志望理由書
-
他大学から、東京芸術大学大学...
-
大学入試(一般入試)での服装...
-
工業高校に通っていますが・・・
-
神奈川大学ってどんなレベルの...
-
生活苦であるが受験したい
-
一般入試の専願(?)
-
同じ大学で同じ学部は1回しか...
-
『奇跡の英単語』という英単語...
-
大学院の社会人特別選抜入試に...
-
崇城大学 薬学部 一般公募推薦...
-
慶應法学部FIT入試
おすすめ情報