dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本体が小型のデスクトップパソコンです。
久しぶりにCD-Rの扉?のスイッチ押したら、
ヴーーーーーーーッヴィ て音がするだけで開きません。
中でひっかかっているようです。
強制開閉の穴も試しましたが、それらしい音はするもののびくともしません。
仕事で使うパソコンなので早く直したいんですが、素人はこれ以上手を出さない方がいいでしょうか?。
何かヒントがあればお願いします。

A 回答 (2件)

私もスリムなデスクトップPCで内蔵CDドライブが縦置きの為、何度かCDがトレーからズリ落ちて挟んだ事があり、そのせいか同様の事態になりました。


開口部をペン先などで何度か上下(前後)させた後(ながら)、イジェクトボタンを押すと出ました。
ですがそのせいかどうか、CDドライブがメディアを一切認識しなくなり、結局別のに載せ換えしました。
中のCDをどうしても早く取り出したい、場合以外はおすすめしませんし、自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縦置きという字を見てふと思い、本体を90度倒してトレイが正規の向きになるようにしてスイッチを押したら、あっさり出てきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 00:47

スイッチのあたりに穴がありませんか?


そこにつまようじかヘヤピンを入れてみてください。
強制的に排出されます。

原因は他の方に。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみましたがだめでした。
出ようとする音はしますが動きません。

お礼日時:2006/01/30 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!