dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に挙式です。
演出の中で、ブーケプルズをする予定ですが、参加してもらえる人について詳しくわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
新郎のゲストで、いとこの子とか、友人で独身の女性が来るかもしれないのですが、できれば親しい友人にあげたいし・・・。
独身未婚女性の新婦の友人のみ、とすると感じ悪いだろうし、プルズをやるのに後で友人にブーケあげるのもルール違反ですよね。
あと、既婚者で独身の子もいますが(離婚してしまって)参加してもらうものですか?
一般的な意見とか、経験者の方、ご意見ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

友人の中から誰か一人、それが決まった人なら、プルズイベントじゃなくて直接あげちゃえばいいと思いますが、友人のうちの誰かにあげたいんですよね?


新婦友人に限るとすごく感じ悪いですよ・・・。ただでさえ、新婦中心に進むようなものなので。
何個か用意する人もいるようですが、結構お金もかかりますし。

そこで提案。うまくいくか分からないのですが、リボンを参加者に渡すのは介添えさんや会場担当者です。(さささっと配りますよね)
そこで、「できれば新婦友人に当たる可能性が高いように・・・・」ってちょっと耳打ちしておくのはいかがですか?
友人にも、「当日はブーケプルズやるから、声がかかったらすぐ出てきて!」って言っておくのです。
100%っていうのは無理だけど、太目のリボンだったら成功率あがるかも?

下の方が、「握る指を変える」とおっしゃっていますが、私のときは当たりがすでに輪ゴムでぐるぐる巻きでしたので、自分で当たりをどうにかするのは無理でした。

ちなみに私もプルズしましたが、当たって欲しい人に当たりませんでした。(爆)
「次は私が結婚したい!」という意気込みのある友人の中からあげたかったのですが、「あまり興味ないけど余興に参加してやるか」って感じの子に当たってしまいました。
まぁ当たれば誰でも嬉しいし、大切にしてくれたようなので、それはそれで良かったけれど。
(高価なプレゼントですから、あげたい相手がいるのはおかしくないですよねぇ)

また既婚者がいるとのことですが、出るか出ないかは本人次第でしょう。
私が独身なら、一度嫁に行った方には参加して欲しくないですね。その空気を本人が読めるかどうかですし。
(うちの母が浮かれて出てきたときには、私もさすがに「年齢制限あるんだから!」と言ってしまいました。おかげで本当に独身の彼側の叔母が出てこれなくて、申し訳なかったと思います。もしかしたら出るつもりはなかったのかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プルズ経験を教えていただけて、参考になります!
やっぱり、感じ悪いですよね(汗)
会場担当者に協力を頼むのもいいですね!
でも、blueleefさんもそうであったように、100%じゃないと思いますが、それはそれでいいですよね。
プランナーさんにも聞いてみます。

既婚者は、やっぱり辞めておこうかな・・・。
お母様、可愛いですね(笑)いいなぁ。

為になるお話、ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/31 17:39

ご結婚おめでとうございます♪素敵な挙式&披露宴となりますように!!



私も去年の11月に披露宴を行いました。同じようにブーケプルズは悩んでしまいましたが、会場のスペースは限られているし、ブーケの時って友達が消極的になってしまって出てこなかったりするし、男性が出てきちゃう時もありますよね・・・。

こういうことを踏まえて司会者の方の打ち合わせの際にお願いしておいて式のときに「リボンの数に限りがあるので新婦様のご友人に限定させて頂きたいと思います。名前を呼ばれた方はどうぞ前に出てきてください」と一言前置きをして貰いましたよ。

友人代表をして貰った友人に取ってもらいたかったのですが、友達に差別をするみたいでそれはそれで気が引けたので私は誰に当たるかわからない方式にしました。会場の方はどれが外れでどれが当たりかわかっていたみたいでしたが、私自身も誰に当たるかドキドキでそれはそれで楽しかったですよ(^^)

>既婚者で独身の子もいますが(離婚してしまって)参加してもらうものですか?
考え方にもよると思います。そのお友達がお子様連れでなければ参加してもらってもいいと思います。私にもバツイチの友人がいて、式にも参加してもらっていたのですが、私の友人の場合は子供もいて子供も参加してもらったのではたから見たら「あの人は子供もいるのになんでブーケを?離婚したのかな・・・」とバレバレですよね。なので事前に友達にそう話をして「どうする?参加する?私としてはして貰いたいけど・・・出にくいかな?」とお伺いをたてました。最初から数に入れないのも友人てきに寂しいと思ったので。結局友人は、「そうだよね、なんかバレバレってのもね~(苦笑)参加したいけど、遠慮しときます!」と辞退しましたよ。

その代わり、二次会が終わってゆっくりしてからその友達と親友には幸せになってね~って言いながら彼がつけてたブートニアを洋服にさしてあげました(^^)喜んでくれたので嬉しかったです。

参考にして頂ければ嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように悩んでいたとのことで、参考になりました。
やっぱり、みんなひっかかる事は同じなんだ、と、少し安心しました。

私の場合、ブーケトスだと、暴投して失敗しそうで・・・(笑)

既婚者のことも、参考になりました。
実は、バツイチを入れると結構多くなることがわかったので、kumaloveさんみたいに、親友にはブートニアをあげれたらいいなぁと思います!
ありがとうございました!がんばります♪

お礼日時:2006/02/01 20:37

こんにちは!



私は昨年自分の結婚式でもブーケプルズをやり、友人の式でも参加してもらったことがあります!

私が当たったのはたぶん本当に偶然だと思うのですが(友人である新婦もすごくびっくりしていたので)実は私はそのとき婚約中でした。なので、本当はブーケプルズには参加しないつもりだったのですが、その式ではブーケプルズの参加者を司会者の方が読み上げたのです。(○○様、△△様・・・と。)

それで、私の名前も呼ばれたので参加したところ見事大当たり・・・でした♪すごく感動しました(^^)

私みたいに微妙な立場の人もいらっしゃるでしょうし、司会者の方などに「新婦のご友人の中から・・・」など付け加えてもらったらどうでしょうか?名指ししてしまえば「そういうイベントなんだな」と割と納得してしまう気がするのですが。
私個人的にはその時特に違和感はありませんでした。

私の式にでは独身女性全員分リボンを用意したので20本ほどになり、新郎新婦が見えないくらい囲まれました(笑)

ブーケプルズって結婚式によく参加する人には常識になっていますが、男性とか少し年上の人とかはまだまだ知らないみたいで、何人もから「あのブーケのやつよかったね!投げると見苦しいから(笑)」と喜ばれましたよー。
なので、参加者を指定してもそういうものかな、と思われる可能性もあります。

難しいところですが・・・。
結婚式は新婦が主役!と割り切ってしまうのも手です!ちなみに私はそう思って周りにも宣言してやりました。

がんばってくださいね!
あまり悩まず、自分の納得いく式にしてくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、ありがとうございます!
実は、呼び出し方も悩んでいました。お名前を呼んでもらえたら、遠慮しあうこともないし、いいですよね。参考になりました♪

皆さんの意見を少しづつ頂いて、やっぱりブーケプルズやろうと思います!

お礼日時:2006/02/01 20:28

こんにちは。


ご結婚が決まり、おめでとうございます。
あと3ヵ月ということで今からどんどん忙しくなりますね。

あの。
アドバイスとかじゃなくて、補足要求なのですが。
ブーケプルズは、ご質問者様・もしくは新郎様のご希望でなさるのですか?
といいますのも、式場からの提案であれば、お断りするのもありだと思うもので。
わたしも、11月末に式を挙げましたが、式場からプルズの提案をいただきました。
しかし、保育園時代からの大親友が田舎から来てくれていましたので、どうしても彼女にお渡ししたい、との意向を伝え、辞退いたしました。
そして、お見送りで、小さな金平糖の入ったバスケットをお渡ししたのですが、その折に呼び止めて渡しました。
彼女も、一緒に来てくれたもう一人の友人も大泣きして、肩を抱き合ってわたしも泣きました。

親しいご友人の中にお渡ししたい人が決まっているなら、プルズをむりに行なわず、その方にじかにお渡しになるのも感動的でよろしいとも思います。

また、プルズを行いたいということで、親しいご友人の中の誰かであれば誰でもいい、とおっしゃるのであれば、リボンに細工をする、というのはいかがでしょうか?(ほんとはこんなこと、よくないのかも知れませんが…)
親しい友人の人数分以外のリボンは5~10センチほど短めにしておき、長いののうち一本をブーケに結び付けます。(さりげなく、握る指を変えておいてもよいかもです)
そして、長いのから順番にお渡しするのです。プランナーさんに、形式上はプルズを行なうが、心の中で出来ればお渡ししたい人が決まっている、と相談しておいてもよいでしょう。『友人に当たった方が、わたしも本人も感動すると思うから』といえば、プランナーさんは喜んで協力してくださると思います。

親しいご友人からリボンをお渡しするのは、ハタから見ても不自然でないですし、10センチ程度の長さの違いは他のお客様には区別もつかないと思います。ようは、ご質問者様に当たりの可能性のあるリボンが見分けられればよいだけなのですから。

ご離婚なさった方には、前もって本人にご意向を聞いておかれてはいかがでしょうか?

誰でも、ご自身のいちばん大切な人に渡したいものだと思いますよ。
ですので、悩んでるならムリにプルズをなさらなくとも…?と思った次第です。

素敵なお式になるとよろしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただいて、ありがとうございます!
もちろん最初は式場の人の提案でしたが、それまで知らなかったのですごく新鮮で、次第に自分でも「やりたい!」と思ってしまっています。
akira_kokonoeさんのご友人とのお話、感動的です。
私の中では、絶対この人にあげたい!というよりは、その日初めて会う人より、ずっと昔から私を知っている友人の誰かに渡ってほしい・・・。という気持ちです。

リボンに細工するっていうのは、いいですね!参考にしたいと思います。丁寧に答えていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/31 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!