アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原核生物の転写、翻訳についてです。よろしくお願いします。
原核生物の転写、翻訳の図で、DNA鎖にRNAポリメラーゼが付着し、転写と同時に翻訳を行っているよく参考書等にのっている図なのですが、説明がなくよくわかりません。

○mRNAの長さについてですが、どうして転写開始点に近いmRNAの長さが短く、転写開始点より遠いmRNAの長さが長いのですか?転写された時間が後の方、(つまり転写開始点から遠い方)のmRNAの方が短いはずではないですか?

○mRNAに付着しているリボソームについて。
どうして一本のmRNAにたくさんのリボソームがくっついているのでしょうか?
真核生物の翻訳の図ではリボソームは一個で、だんだん移動していくのだと思っていたのですが、間違っているのでしょうか。

○またリボソームに連なっているペプチド鎖はどうして、奥(DNA鎖から遠い)が短く、DNA鎖に近い方が長いのでしょうか?DNA鎖から遠い方が先に転写されているのではないのですか?
先に転写されているのであれば、ペプチド鎖はDNA鎖から遠い方が長いと思うのですが。

授業であまりやらなかったのでよくわかりません。
どなたかご存知の方、アドバイスをいただければと思います。不明な点があれば、補足させていただいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

失礼、こちらが間違いで、あなたの本が正しいです。

たぶん。

間違い>http://www.science.siu.edu/microbiology/micr302/ …

正しい>http://opbs.okstate.edu/~petracek/Chapter%2027%2 …

mRNAの末端が5’でそちらから翻訳がはじまりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の御回答ありがとうございました。
テキストが正しいのはいくつか見比べていますので、確かです。どうしてそうなるのかを知りたかったのですが。残念です。

お礼日時:2006/02/06 23:06

http://www.science.siu.edu/microbiology/micr302/ …

>解説が間違っているとは思っていません。
ちょっと絵のことなんで、、、これと矛盾してたら、
参考書に載っている図がまだ間違ってるかも。

>電顕写真
まさに実物が撮影されています。クリスマスつりーのようになってましたね。
    • good
    • 0

失礼。


>つまり転写開始点から遠い方のmRNAの方が短いはずではないですか?

逆ですね。転写開始点から始まりますから。絵の方が正しい可能性あり。

>ペプチド鎖はDNA鎖から遠い方が長いと思うのですが。

イエス、それがより長いmRNAのより末端由来なら。マンガが間違っている可能性あり。ペプチド鎖はすぐにおりたたまれてしまうので、長さの比較は現実には不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の御回答ありがとうございます。参考書に載っている図なので、解説が間違っているとは思っていません。ただどうしてそうなるのかわからないのです。ですので、どうしてそうなるのかを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/05 01:09

○mRNAの長さについてですが、


これは、まる3のあなたの質問と同じ理屈。(まる3では転写と翻訳をとりちがえてますが。)

○mRNAに付着しているリボソームについて。
どうして一本のmRNAにたくさんのリボソームがくっついているのでしょうか?

転写と翻訳が共役しているということ。たぶん電顕写真があるはずなので、それが優先される情報になる。他の概念的な説明図は、簡略化されていることもあり。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
質問の3つ目の”転写”は”翻訳”の間違いでした。すみません。電顕写真~というのはどのようなものでしょうか?この問題は大学受験用参考書に載っているものです。そのようなものはみかけたことがないのですが。

補足日時:2006/02/05 01:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!