dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

若い女性でポッチャリというよりは、かなり太っている女性っているじゃないですか?

どうしてあんなに太っているのでしょうか?
※(例えば標準+20kg位の人など)

普通に食べて普通の生活をしてれば、そこまでは太らないだろうと思います。

・太りやすい体質。
・菓子(間食)をよく食べる。
・車での移動が多い。

などでしょうか?


男の場合は、油っこいものとかをよく食べたり、インドアの趣味だったりが理由で太る場合が多そうですが。


 

A 回答 (7件)

太っている理由は人それぞれですが、大きな理由は食生活と便秘や冷え性、肩こりなどの体質が原因だと思います。


成人女性の平均基礎代謝は1800カロリーくらいですが、太ってる女性はたいてい脂っこくてエネルギーになりやすい炭水化物を好みます。また、食べる順番によっても太りやすいかどうか変わってくるみたいですが、太ってる人は一番最初に肉またはご飯等の炭水化物から食べます。
あと、非常に動くことが苦手で自分に甘いのも一つの原因です。もう一つは女性特有の脂肪を貯めやすい体質も関係してると思います。女性は子供を生みますから下半身に体脂肪がつきやすい造りになってるそうですよ。
まとめると、男性より女性のほうが太りやすい身体の造りになってるということでしょう。

こんなんでどうでしょうか?

この回答への補足

私の身近に太ってる女性がいるのですが、少し長く歩いて通勤したりしてます。女性はお菓子が好きな方が多いですので、少しは食べているようですが、ランチも別に人並みのものを食べてます。どうしてあんなに太ってるのか不思議です。

補足日時:2006/02/11 12:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。
女性は子どもを産むので太ろうとする本能みたいなものがあるのかなあ。ダイエットは女性の方が大変なのかもしれませんね。

お礼日時:2006/02/11 12:23

こんばんは。

昨年まで20代だった女性です。

私は母のお腹から出てきた時から今もずーっと太り気味です。
祖母、母も太り気味なので遺伝も関係あると思います。
でも、一番は運動不足です。
ある時期、力仕事をしていたのですが始めてすぐに10kg痩せました。
いくら食べても太りません。
が、辞めた途端あっという間に戻りました。

太りやすい体質というのもあります。
自覚しているのだから運動すればいいのに
なかなかしないし続かない・・。

体質・運動不足・面倒くさがり。
これが原因です。(私の場合)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体質・環境・性格でしょうか。太ってる方への見方が変わったかも。(勉強になりました。)

お礼日時:2006/02/11 22:29

こんにちは。

28才女です。
男性も当てはまるかもしれませんが「ストレス発散」も考えられます。
運動が好きな人、友達や同僚と出歩くのが好きな人もいれば、
ちょっと社会に馴染むのが苦手で内にこもりがちな人や
何らかの原因で自由な時間がとれない人もいます。
何かに逃げなきゃ爆発しそう…残ってるのは「食べる楽しみ」だけ。
特に甘い物は、イライラした疲れを無くす効果があるので好みます。

私も…以前勤めてた会社はちゃんと週に1日休み。残業しても8時まで。
自分の時間もあったし、友達と会ったり趣味で気晴らしできたけど
今の仕事の性質上、徹夜や2ヶ月間1日も休み無しですんごい不規則。
変な時間に甘い物食べちゃダメなんだけど体がもたない…(T-T)
家事、祖父の養護、育児に追われて自分の時間が無い人もいるでしょう。

「ストレス」とは関係ありませんが食生活として
炊事が少なく、出来合いの物や外食が多い家庭。
親が食べ切れない量を作る為、胃が大きくなってておやつで補充。
昔から家庭の味が濃い為、ドレッシングやマヨネーズは必須アイテムとか。

環境を変えなきゃダイエットできない事情の人もいるな~?と思いました。
可能なら、普通に食べて普通の生活したいんですけどね…(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「環境」ありますよね。私も一人暮らしを始めた時、食べ物が、やたらその辺に余計に無いから、しばらくして凄くやせましたね。

「ストレス」もそうですよね。特に人のお世話をする系の仕事って溜まるみたいですよね。
間食とおしゃべりでストレス発散?

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 20:47

>女性は子どもを産むので太ろうとする本能みたいなもの


というのは、あるようです。
うろ覚えですが、脂肪が極端に減ると女性としての機能が働かなくなるそうで。
簡単にいうと、生理が来なかったり永久に来ない体になってしまったり、
ということ。なので、男性に比べると脂肪を離すまいとする力が
強く働くのかも知れません。

ちなみに私は(女性です)生まれた時に4キロあって、以来30数年間、
平均の3割増しくらいで推移してきております。
中学高校時代、自分にとっての普通サイズのお弁当も
スリムな人のそれの3割増くらいでしたね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。太ってる女性に対して失礼のないようその辺も加味して見ることにします。

お礼日時:2006/02/11 20:43

こんにちは。



体質や遺伝ももちろんありますよ。

体質的には「太りやすい体質」があるんです。
同じだけ食べたって、同じだけ太るわけでは決してありません。
例えば、成長期に太ってしまった子は、痩せにくいんです。
脂肪の塊は、成長期にいっきに増えます。
(ですから、第一成長期の赤ちゃんや、中学生くらいで体重が増えてしまう子は多いですよね)
この脂肪の塊、増えるのですが、絶対になくなりません。塊の大きさは変わるんですけれどね。
ですから、成長期に痩せていた人は食べても太りにくいですし、成長期に太ってしまった人はダイエットしてもリバウンドしやすいですし、とても痩せにくいんです。

例えば犯罪でも、遺伝した気質、環境、性格などが一致してしまって、犯罪が起こります。
肥満も、遺伝、性格、気質、環境、タイミングが重なってしまって、肥満になるんですね。

また、肥満の方は周りから「デブ」などといわれ、自尊心が低い場合が多いです。
イジメを受けることも多い。
自分を大切に出来ない。ということもありますね。
心に傷を持っている人が多い気もします。
皆が自分を否定する、自分には何も出来ない、ダイエットなんて出来るわけがない。
と思っている方もいらっしゃる。

ホント、周りの環境も大切だと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。勉強になりました。
そう言えばお母さんがスリムだと娘もスリムというイメージはあります。
でも、深いですね。自尊心が低い→食に逃げる?

補足日時:2006/02/11 20:05
    • good
    • 0

基本的には体質は関係ないと思います。


それだけ食べてるから太るのだと思います。
だってカロリーが突然空から降ってきて太りやすい
人に振りかかかるなんておかしな話じゃないですか(笑)

要はそれだけ高カロリーを摂取してるんですよね。
女の子の場合一番ありがちなのは間食です。
ちょっとお茶するのでも必ずセットでケーキ類が
注文されます(笑)
とにかく女の子は甘いものが大好きなんですね。

で、動かない。

街を歩くと気付く事があります。
タクシー利用する女の子の多さです。

他にもまだまだ理由はありますが
決して体質などではなく太るべくして太ってる
んですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
いくら食べても太らない人っているじゃないですか?
だから逆もあるかな と。

そうですね。女性をお誘いする時は、甘いものを一緒に食べるは定番ですよね。
(ホントなんで女性は甘味もの好きなんでしょう。)

イタリアンとか中華とか聞こえはいいけど油っこいですよね。サラダにもドレッシングかけたりするし。

補足日時:2006/02/11 12:31
    • good
    • 0

  こんにちは。



 20代で太っているある女性に雑談で聞いたのですが、スポーツとかフィットネスとかの体を動かすことが嫌いで、甘いものや脂っこいもの、ファーストフードやポテトチップなどのジャンクフードが好きで、部屋でテレビを見ながらごろごろしてお菓子を摘んでしまうという生活の繰返しだそうです。

 そして、食べる量も普通の人の1.5倍くらい食べているので、太る条件が揃っているということですね。

 それでもダイエットも気にしていろいろと試していても、途中で挫折して、また食べてしまうということです。

 食べて痩せるというのも、必要なダイエット食は食べますが、それだけでは空腹感を満すことができないので、普通に食べてしまうということがあり、ダイエットの意味もなさないとぼやいていました。


 知り合いで、地方競馬の騎手がいますが、体重制限があり、太りそうなときには、食事を取らない。つまり食べないで我慢すると悲痛な状態であると嘆いていました。
 男でも、かなり痩せていてかわいそうだなあという感じでした。
 全国競馬の有名騎手もきっと同じような思いをしているかと思います。


 男で体重が100Kg位ある友人と食事に行くと、凄く食べるのでびっくりしてしまいます。
 ラーメンでしたら、大盛りと更に大盛りご飯にギョウザをベロリと食べてしまいます。
 私はこの半分位です(^^;


 あと、職場でスリムでスタイルが良く明るい人気者の女性ですが、通勤では毎日30分位自転車に乗って通い、毎朝犬の散歩もしているというので、とても健康的でなるほどと思いました。

 適度に食べて毎日体を動かすというのがやはり健康でいられるようですね。


 私もこれからちょっと散歩にでも出掛けようかと思います。健康のために酒をほとんど飲まなくなりました。手も震えません(最初から震えていない) (^^;

この回答への補足

ありがとうございます。
そうですよね。なんか女性って菓子とかよく食べますよね?。甘いもの好きな方も多いし。何故でしょうか?
太ると動くのがおっくうになるのもありますよね。

今日は暖かいでしょうか?いってらっしゃいませ♪
・ェ・o)ノ~

補足日時:2006/02/11 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています