プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。中学2年の吹奏楽部の者です。
来月に卒業式があって、その時にスピッツの「チェリー」を演奏することになりました。
そこで、曲のイメージをつかむために本来の「チェリー」を皆で聞いてみようかな、と思うんですが
本来の曲と演奏する曲では多少違いがありますよね??
なので、本来の曲を聴くことがいいことなのかがわかりません。
吹奏楽で演奏する曲の本来の曲を聴くことは、効果があるのでしょうか、ないのでしょうか?
よかったら教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

プロミュージシャンの方の音には、ジャンル・楽器問わず伝いたいもの=「イメージ」というものがあります。



歌詞は読めばわかりますが、
草野さんの歌に乗っているイメージ、聞いた時自分達はどんな風に感じるのか?それは聴かないとわかりませんね。歌のイメージは、声の温度とか色とかそんな感じでしょうか。

また、ドラムとかもおそらく原曲とはフレーズ違うと思いますが、どんなグルーヴ(ノリ)なのか、原曲聴いて、体を動かして、お客さんがどうその音を感じ、乗っていくのか考えることは重要です。

音楽ではお客さんがどう感じるのかが?が一番大切です。曲聴いて自分がお客さんの気持ちになることはとっても大切なんですよ。

でも、卒業式なら、難しいことは考えずに先輩達への想いを込められれば素敵ですね。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お客さん(私の場合は、3年生ですね)の気持ちを考えることが大切なんですね!
自分達だけ楽しんでもそれはいい演奏じゃないですもんね。
どうもありがとうございました*

お礼日時:2006/02/16 19:11

アマチュアのクラ吹きです。



原曲を聴くことは、その曲のイメージをつかむ上で重要です。その曲が作曲され、演奏された背景や、作曲者・演奏者について知ることも、自分が演奏する上では、表現のための大きな手がかりとなります。

ただし、ある譜面に沿って演奏するときは、フレーズやアーティキュレーションが原曲の聞こえかたと異なることがあります。これは、
1. もともとそういう音形だったが、奏者が崩して演奏していた
2. アレンジの都合上、原曲とは異なる音形になった
という可能性が考えられます。ただし、いずれの場合も、楽譜に忠実に演奏するべきであって、楽譜に描かれていない吹き方をしてはいけません。要するに、「原曲を知ることは重要だが、聞き覚えでなんとなく吹くのはダメ」ということです。
もし、楽譜に書かれていないこと(フィルインやアドリブを除く。たとえばアーティキュレーションを変えるなど)をするのであれば、合奏の際に指揮者・コンサートマスター・他の奏者全員の了解をとっておかなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
少し難しいところもありましたが、とても参考になりました!
どうもありがとうございました:)

お礼日時:2006/02/16 19:14

こんにちは。

アマチュアのトロンボーン経験者です。
私がいた中学でも,同じようなことやってましたよ。

オリジナルを聴く事は私も効果あると思います。

ただし,テンポはこれくらい,とか,ここのリズムはちょっと楽譜と違う,とか,そういった表面的な部分はそれほど気にしなくてよいと思います。
バンドと吹奏楽では,どうやっても同じにはできませんからね(笑)

オリジナルをよく聴いて,細かいことよりも全体の「イメージ」をつかみ(これは質問者さんがおっしゃっている通りですね),そして,その曲に込められた思いをしっかりと感じ取って,それを演奏にいかす事が大事なのかな,と思います。

もちろん,上手であるにこした事はないのですが,特にこういう時の演奏は,技術よりもみんなの気持ちがとても大切になると思いますよ。

素敵な演奏をして,気持ちよく卒業生を送り出してあげてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
曲に込められた思いを大切にしつつ、
私達の気持ちもいっぱい込めて、素敵な演奏にしたいです♪
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 19:09

チューバ吹きです。



スピッツの曲をやるなら聞くべきだと思います。
この場合、できる限りスピッツの曲を吹奏楽で再現ことが求められていると思います。
しかし、一般の吹奏楽の曲をやる場合はそのバンド(今回はあなたの中学の吹奏楽部)の味付けでその曲を演奏するべきです。だからあまりしつこく聞かないほうがいいでしょう。
ということで、コピー的な要素が求められる場面では原曲は聞き、それに近づけるようにするべきだと思います。

しっかりと卒業生の方への敬意の気持ちをもって演奏すればどっちでもいいことかもしれませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コピーが目的ではないので、適度に聞いてみることにします:)
やっぱり、一番大切なことは卒業生への気持ちですね*
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 19:06

くら吹きです。



>吹奏楽で演奏する曲の本来の曲を聴くことは、効果があるのでしょうか、ないのでしょうか?

大いにあると思います。歌詞をイメージして演奏することは、フレーズをより良くするためにとても大切なことです。

歌詞の無い曲でも、フレーズに合うような歌詞を考えることで、よりフレーズを生き生きと演奏できるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番のご回答ありがとうございます:)
やっぱり歌詞なども聴いて、その曲を掴むことが大切なんですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/02/16 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!