dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明治大学・理工学部情報科学科と
中央大学・工学部情報工学
に両方受かったらどうすればいいでしょう?

実際、明治も中央も両方受かると思っていなかったのでどちらかに受かったらそっちに行くというスタンスだったのでどっちがいいのか良く分かりません。

A 回答 (5件)

う~ん



どっちもどっちな気がするので、
好みな気がしますが、とりあえず大学を選ぶポイント。

勉強編
1.好きな教授などがいる
  著作物がいっぱい出ているはずです。読んでみましょう。

2.やっている研究が面白そう。
  大体研究室のホームページがあるはずです。

理系は大学半ばから研究室と切り離せない生活になります。
ちゃんと選んでおいて損はないです。

就活編
3.卒業生はどこに就職しているのか

大学生活編
4.どっちがより楽しい大学生活を送れるか。
  中央法の友達しかいないのですが、
  中央大学は楽しそうです。
  隔離?されている分結束力は強いですね・・・
  と思ったけど、理工は後楽園なのですか・・・。
  明治も理系と文系でキャンパス違うんですかね。
  女性ならともかく、男性は文系とキャンパス同じな方がいいと思います。

自己顕示欲編
5.行きたいほうにいったほうが、
  変なコンプレックスはなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャンパスが別なのはとても残念。
実際に行って見たりして決めたいと思います。
ネット上で解決できる事じゃないですよね。
教授の著書も読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 17:21

中央大学関係で思いついたことを書いておきます.



* 教授
中央大学が慶応大学から招いた土居教授は
gachinco さんが学部の4年生になる年には
退官されるはずですので注意してください.

* カリキュラム
中央大学は情報工学科という名前の割に
アルゴリズムとかの授業が多い気がします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
細かい情報でも助かります。

お礼日時:2006/02/19 17:22

合格する前から心配しても・・・とは思いますが。


中央の情報工学科は世界的に有名な伊理正夫、辻井重男の両大先生(二人とも定年で辞められましたが)が中心になって作られた学科で、教授陣もしっかりしています。多分、後楽園キャンパスだと思いますが、もしかすると学科によっては(あるいは低学年は)多摩キャンパスかも知れません。
明治大学の情報科学科も、ファジィで有名な向殿政男もおられますが。キャンパスは生田だと思いますので、都心からは少し離れます。
私だったら中央ですが、ご本人が教授の研究内容や業績を調べて決めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございす。
明治は合格したのですが、中央が分からないです。
でも、中央の発表の後すぐに明治の入学手続きの締め切りなので今のうちに受かったときのことも考えておかないと時間がないので…

お礼日時:2006/02/18 15:05

文系と理系でキャンパスが違うのを知らなかった人がいて驚いた経験があります.


# ちなみに,中央大学に工学部はありません

キャンパス見に行ったり,カリキュラムの内容を確認して,考えてみて下さい.

# 明治はいいよ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理工でしたね…(汗)
カリキュラムは一応目を通しました。
キャンパスは見に行ってません。

お礼日時:2006/02/18 14:55

何故あなたがその大学を志望したかわかりませんが、


特に理由が無いなら、通学時間・学費等数字で判断
できるもので比較して、近い・安い程度の決め方で
良いのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
通学時間を考慮すればダントツで明治なんですが…
ただ、キャンパスが生田なので…
でも偏差値や世間的には明治のほうがいいみたいなんです。

お礼日時:2006/02/18 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!