【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

携帯電話の等の「3GHZ帯」や「8GHZ帯」とは、何のことを言っているのでしょうか?
無線技術に関係しているような感じですが、基本的なことを簡単に教えてください。
又、こういうものを利用するのには、免許などが必要なのでしょうか?
その場合の免許とは、ドコモやauが免許を取得しているのでしょうか?

A 回答 (4件)

総務省のHPに周波数の割り当てがありますので


確認してみてください。
電波法により、効率良い電波への移行とエネルギー
環境の問題の為です。
無線局免許状は、包括免許制度と言い、1枚の免許状に
多数の無線局が記載されています。
    • good
    • 0

3G 3rd Generationの略です。

第3世代携帯電話と呼ばれており、FOMAやCDMA-One等を指します。周波数は2GHz帯です。ちなみに第一世代はアナログムーバ、第二世代はいわゆるケータイと呼ばれたものです。で、第二世代のドコモ他のキャリヤが使用していた周波数が800MHz帯なのです(8GHzではありません)。この周波数は第3世代でも使用してます。

免許は御質問の通り、ドコモやAUが取得してます。一般の携帯電話ユーザは当然免許不要です。
    • good
    • 1

 これは電波の「周波数」です。


 ラジオなどでも、AMは1000kHzとか、FMは80MHzとかありすよね。
有線ケーブルを使わない場合、電波は公共のものになりますので、
周波数帯を区切って使用する場所が決められています。

 また、周波数が上がると直進性が強くなり、電波の回り込みが起きにくく、
建物の中では受信しづらくなります。周波数の低いAMラジオはどこでも入るのに、
2.4GHzのFOMAがすぐ不調になるのは、このためです。
    • good
    • 0

携帯電話が使用している電波の周波数帯。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!