dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三箇所から所得があり、内一箇所のみ年末調整をしているのですが、
この場合
・確定申告をするときは年末調整をしていない二箇所のみを申告すればいいのか
・三箇所共申告するものなのか

がわかりません。
基本的なことですが教えてください。

A 回答 (3件)

結論としては


  三箇所共(まとめて)申告します。

流れとしては
三箇所の収入金額、あなたの所得控除を元に年税額(A)を計算し
(A)-源泉徴収税額の三箇所分合計 が
プラスであれば追加で納税、マイナスであれば還付となります。

ちなみに、昨年の確定申告では
十箇所から給与を貰っている方の確定申告を行いました(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。三箇所共だったんですね。
それにしても十箇所はすごい…

お礼日時:2006/02/24 20:21

所得税は年間の収入で計算しますから3箇所まとめ


ないと正しい計算が出来ません。

なので年末調整してある源泉徴収票と年末調整をし
ていない二箇所の源泉徴収票と印鑑をもって税務署
に行けば問題なく確定申告できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。さっそく申告しようと思います!

お礼日時:2006/02/24 20:26

所得税は、1個人ごと、暦年ごとに課税されるべきものですので、その年中全ての所得について申告しなければならない事となります。



基本的に、年末調整は1箇所でしかできず、前提としては、所得がそれ以外にないものとして、1年間の所得税を計算している訳ですので、他に所得があった場合は、結果的に正しい計算ができている、とは言えませんので、確定申告により、三箇所全ての所得を合算して、改めて所得税の計算をやり直す事となります。

ですから、年末調整済みの会社も含めて、三箇所分の源泉徴収票を準備して、確定申告すべき事となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました(^^)

お礼日時:2006/02/24 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!