プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルどおりなのですが、歯の詰め物がとれたので、あたらしく詰め物を入れてもらったら、今までよりもかなり違和感を感じるようになりました。たま詰めた所が痛く感じることもあります。少し経ったのでだいぶ慣れてはきましたが、なんとなく慣れさせているという感じです。

こうなってしまった原因は、なんだと思いますか???
私は奥歯の詰め物を入れてもらう際に、型取りが原因だと思います。その時ただ軽く当てただけという感じだけで、ちゃんと噛んでくださいというようなことをしなかった(今までの経験ではきちっと噛んでくださいと言われたような気がします)からだと思うのですが、どうでしょうか?

この違和感を消すには、違う歯医者さんでもう一度詰め直しをしたほうがいいでしょうか?
どうぞ、歯医者さん、ご回答お願いします!!!

A 回答 (5件)

あなたと同じ様な経験を過去にした事が有ります。


当時は、まあ、こんなもんかと思ってましたが
同じ様な治療を、他の歯医者でしてもらうと
その違いがよく分かりました。
本来、こうなんだと。
その歯医者では、違和感が無くなるまで(無くなってからも)
しつこく、ちょとづつ削って微調整してくれました。
技術は有っても、手間を惜しんでいる医者と、そうでない
医者との違いだと思います。
歯医者を変えると、その違いがよく分かりますよ。

歯医者の評判というのを、私は、あまり信用していません。
自分で確認するのが一番です。

長くやってる歯医者さんは、順調に経営されてるようですが
ここ5~6年位で開業された歯医者さんは、過当競争でたいへんです。
この過当競争の中で、開業された歯医者さんの方が
まじめで、ていねいな治療をされてるように思えるのは
私の偏見でしょうか。

ちなみに私が今通ってる歯医者さんは、こんな感じです
 待合室にカーペット敷きの子供用スペース(遊び場)
 診察台の前にBGVのテレビ
 レントゲンの映像はノートPCの画面で
 レザー治療も有り
 歯科衛生士がカワイイ、余談でした(笑)
 
    • good
    • 10

はじめまして。

香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。
新しいものにやり替えたら違和感はなくなると思われがちですが、実は新しいものにやりかえた場合、通常は違和感が出ます。

歯というのは中に神経血管が通っています。
仮に神経の治療をしたとこしても、歯はそれだけの量しかありません。

イメージして頂くと古い木材同士を接着剤でくっつけると思って下さい。
くっつかないですね。
ではどうやってくっつけるのか?
表面を一層削って削ってきれいな面を出してそれを接着剤でくっつけるのです。
そしてもう一回治療、という場合にはどうするのか?
バリっと除けた状態になっていますので、またくっつかないです。
だからまた削って削ってキレイな面を出してからくっつけるんです。
つまり治療するたびごとに、どんどんどんどん残っているご自身の歯は削って薄くなっていくのです。そして神経がある場合には神経に近くなっていくんです。
そして詰め物をした時、金属性の詰め物であれば、熱い冷たいという温度を神経に伝えやすくなります。
ですから厚みがあったとしても、冷たいとか熱いとかいう刺激が直接はやく神経に伝わりますので痛みが出やすくなったりします。

生きている歯の場合にはその刺激によってだんだんとその刺激に慣れようと、二次象牙質という壁を自分で分厚くするようなことを半年から1年かけてしていきます。

それでも耐えられない、強い刺激や痛みがきた場合には、残念ながら歯の神経が死んでしまうこともあります。

次に咬み合わせの高さですが、ご自身の歯は、実は多少動きます。
噛んだ時に動きます。
歯周病になられている患者さんはよく歯が動きます。
そして噛んだ時には噛みあう相手との位置関係になりますので、カチカチと噛んだ時のその高さによって実は歯も沈んで動くのです。
この時に歯の調整をする時に、しっかりと噛んでいないと歯が沈みきらずに十分歯が動き切らない状態での調整になります。

ですので実際にお食事をする時と、同じような力強い強さで噛んだとしてその高さでの違和感があるかないか、そしてギリギリとすり潰す動きをした時に違和感があるかないか
という調整方法が必要です。


ですので詰めた後に違和感ということであれば、高さを調整してもらった方がいいでしょう。ぜひかかられている先生に高さの調整をしてもらって下さい。

もう一度詰め直しをしてもらった方がいいのでしょうか?というご質問なのですが
あまりおすすめは致しません。
なぜなら歯は何度も治療することはできないから、です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.8181118.com/director/2016/04/post-126 …
歯の治療は何度もできるものではない

http://www.8181118.com/news/2017/06/post-430.php
歯の治療は被せものや詰め物をするたびに削られ歯の神経に近くなっていきます。


どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 4

違和感があるなら、やはり受診しなおしてその旨を告げたうえで、調整してもらったほうが良いと思います。

口の中が落ち着かないと何かとつらいものですよね。
    • good
    • 2

詰め物の違和感の主な原因には主に次のような物があります。



○噛み合わせの調整が上手くできていない(高い)場合
人は数十ミクロンの噛み合わせの高さの違いでも感知出来ます。
この場合、時間が経つにつれ違和感が増し痛みが起る場合もあります。

○歯を削った事や接着材料等の刺激、詰めたものの熱伝導率の影響等によって神経が刺激されている場合。
No..1様のお答えにも有りましたが、この場合は数日~数週間で沈静化されてきます。
虫歯の状態によっては止むを得ない事です。

○歯を削った部分に対し詰め物が合っていない
適切な詰め物が作られなかった場合、詰め物に隙間や段差が出来ることがあります。
引っかかったり凍みたり、上手く噛めなかったり、色々の障害が出てきます。


●しっかり噛まなかった、との件ですが、
詰め物には大きく分けて2種類有ります。
小さな虫歯の場合に行う、削った歯にその場で直接、樹脂等を詰め込む方法の場合、詰めた後でしっかり噛んでかみ合わせの状態を詰め物に再現する必要があります。
大きな詰め物は、グニョグニョした材料で型を採って模型を作りその上で製作し歯に接着(合着)します。
この場合、型とは別に、上下の歯の噛み合わせの状態を再現する為の材料をしっかり噛んで記録する必要があります。
(噛み合わせの状態によってはこの工程を省く場合も有りますが…)
いずれの場合もそれが上手く行かなかった場合、高めの詰め物になる可能性は有りますが、口の中で十分に調整されれば問題にはならないと思います。

今回の違和感の原因がどの様な物かを判断は出来ませんし、当方歯科医師では有りませんのでもちろん診断も出来ないわけですが、このまま違和感が治まらなかったり、痛みが出てくるようでしたら、まずは治療を受けた歯医者さんに連絡、診断していただくのが良いのではないでしょうか。
このことだけで直に転院を考える程の事は無い様に思います。
    • good
    • 13

正しく作られていても、それまで削られた状態に慣れてしまった歯が違和感を訴える事は良くあります。

また、虫歯が深かった場合には、セメントの刺激性や圧力が違和感や痛みの原因になる事もあります。
 慣れるまでの期間は個人差もありますが、数日経っても消えなかったり、その日でも激しい痛みが出るようなら、担当の歯医者に連絡しましょう。
状態や経過を見て、様子見、調整、作り直しのいずれかをして貰えるはずです。
(中には受診を拒んだり、様子も聞かずに様子見しようとする歯医者も居るので、その場合は他の歯医者に診て貰うしかありません。)

原因にある「しっかり噛む」とは噛み合わせの事でしょうか?
噛み合わせを取る材料には様々あり、強く噛む必要のないものもあるので、それが原因とは断定は出来ません。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!