dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日右側(右ハンドルの運転手側)のビームが切れてしまいました。(ハイビームは点灯します)
そこで、自分で交換しようかと思うのですが、やり方が詳しく載ってるサイトを教えてください。
ヘッドランプは市販で売っているのでもいいのでしょうか?どんな型を買えばいいのでしょうか?大体いくら位でしょうか?作業時間は?
やった経験のある方の情報を待っています。

A 回答 (6件)

私はプジョー406ですが、気軽にガソリンスタンドで交換してもらいました。


すぐその場で交換してくれましたので、手間は掛からないはずです。
また在庫してある物でしたので、特殊なバルブではないと思いました。
手数料含めた値段は忘れましたが、大した値段ではなかったと思います。
詳しく知りたいのでしたら、プジョー代理店に聞くのが一番早いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>在庫してある物でしたので、特殊なバルブではない
つまり、国産のでも流用できるということでしょうか?
だとしたら非常に心強いです。
実はこの前、ロワアームASSYを交換したばかりで、非常に懐がさびしいのです。自分でできないと判断したら、代理店にもって行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 00:09

プジョーに関しては解りませんが、#1さんのご意見からすると、


外車だからって特に問題は無いようですね。
手っ取り早いのはディーラーで聞くのが一番ですが、
どうしても自分でやりたいのであれば、バルブを外せば書いて(刻印)あります。
2灯式なのか4灯式なのかもわかりませんが、おそらくH4かH7かH1でしょう。
これならカー用品店やディスカウント店でも売っています。
やり方は、他の車と基本的に変わらないでしょうね。
コネクターを外して、防水キャップを外して、固定しているバネを外して付け替える。
それなりにスペースがあるなら、5分とかからないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の車(ヴィヴィオ)でブレーキランプを交換したことがあるので、なんとなくは解るのですが、さすがに外車ということで、特殊なやり方があるのでしょうか?
一応4灯式です。

お礼日時:2006/02/27 00:14

#2の追記です。


普通に光らないからといって、玉切れとは限りませんよ。
ヒューズ切れの可能性もあります。
点灯、消灯を繰り返して、その玉が何も反応しないか否かを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのあたりも、明日昼間のうちに調べてみます。

お礼日時:2006/02/27 00:15

先日友人の206を見た時は通常のH4バルブでした。

交換の仕方は#2の方の回答で結構ですが、バルブの裏側のスペースが狭い為、慣れていないとちょっと時間が掛かると思います。カーショップ、ディーラーなどで交換して貰っても、部品代込みで5000円くらいで住むと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その5千円が痛いんですよ…。
でも万しなくてよかったです。
明日TRYしてみます。

お礼日時:2006/02/27 00:16

#1です。


交換したときの領収書がありました。
手数料込みで¥525.-でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
↑の値段は、部品代コミなのでしょうか?
今日昼間やってみました!何とかできましたよ…。
意外だったのが、ヘッドライトの値段です。2千円ちょっとでした。
いろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 23:34

206CC S16 に乗ってます。

こないだ交換しました。それも同じ右側ロービーム。

CC S16 2002/5期 なんですが、4灯式、バルブは H7 です (スタンレーとかだと 1200円くらい?)。
#2002/5 以前は 2灯式で H4、こちらはゴムカバーらしいです。

ライトユニットの後側、ユニット全体を覆う感じの樹脂製カバーがあり、これがクセモノです。カバーは下側に 2ヶ所、上側に 1ヶ所の爪で止まっています。

上の爪は、ノブを上に引きつつ後ろに引くと外れます。下の爪は心持ち前側に押さえると上に抜けます。

全体が見えるのなら外すのは何てことないカバーなんですが、とにかく周りが狭いです。手を入れると周囲が見えない。あっちを外すとこっちが引っかかる。まるで知恵の輪のようです。
私は結局、周囲にケーブルやパイプが引っかかってないことを確認して、あとは力ずくでこじって引っこ抜いてしまいました (^^;;。

外した後、何度かはめはずしをしてみましたが、コツをつかむと何てことなくできるのも知恵の輪です。知恵の輪なんで、そのコツは言葉では上手く説明できません ^^;。すみません。

そうそう、右より左の方が、周囲が空いているので、左側で外す練習を下ほうが良いかもです。

で、カバーを外したら、もうコネクターがささった H7 バルブの尻が見えているので、後は楽勝です。

因みに、ロービームは外側です。常識? 私は何を勘違いしたが最初内側を交換し、しばらく悩んでしまいました。言い訳すると、カバーを外すと真正面に見えるのが内側バルブで、外側バルブはちょっと隅になるからです。カバー外しで知恵熱出してたんでしょう... 言い訳ですかそうですか ^^;;。

てことで、XS と同じかどうか分かりませんが、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに、4灯式でした。2灯式だと、部品代だけで倍ぐらいするのでしょうか???
はずし方は上記のとおりでした。コツさえつかめば、工具要らないですね。ロービームとハイビームは間違えなかったですよ!一応確認したので…。ウォッシャー液の入れ口をはずすのがなかなか難しかったです。
ただちょっと心配なのは、カバーの内側のパッキンです。ちょっとヒビが入ってました。この辺はやはりおフランス車ということで、どうしてもだめそうならディーラに連絡して部品取るしかないのでしょうかねぇ?
いろいろと詳しく回答下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!