dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
今回は寮生活についてききたく、
質問させていただきました。 

少しでも親の負担を減らしたいため
行くかもしれない大学の寮に申し込もうと思います。
それで“どんな寮生活を送るか”の作文を
800字以内で書かなければなりません。
8割はうめたいです。
しかし困ったことに何を書いていいか全く分かりません。
選考にもれないためには
サークルとかバイトとか書かない方がいいのでしょうか
そもそも寮生活自体が謎過ぎます。
すみません、明日の消印までなので
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

寮生活経験者です^^


>少しでも親の負担を減らしたいため
そのまま記入でOKと思います。
・ 親の経済的負担を軽くする為
・ 団体生活で何か(楽しさや煩わしさ等)を学ぶ為
・ 生活力(衣食住)を学ぶ

質問者様が予定されている寮が個室なのか大部屋なのか分かりませんが、全国から様々な人が集まります。その中では 腹のたつことや面倒と思う規律もあるでしょう。しかし、一人暮らしの自由とは変えがたい「修学旅行のような爆笑体験」もあります。

私の場合は 女子寮で3人部屋でしたが・・・それはそれは 男性には決して見られたくないような凄まじい生活もしてましたよぉ^^(外に一歩出れば 着飾った孔雀のようでしたがw)

よい作文に仕上がるといいですね♪
そしてこれからの学生生活も充分楽しんでください。
・ 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
なんとか無事仕上げることが出来ました。
男性には決して…とか憧れです。そういう関係いいなぁ*
参考にさせていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/04 16:37

大学時代に女子寮にいました。


門限7時、禁酒、禁煙、禁男でした。
同じ学科の先輩後輩で6人部屋に
4人で生活していました。
私としては、毎日が修学旅行のようんで
楽しかった思い出しかないです。

親の負担を軽くする、親に安心してもらう
共同生活で、協調性を学ぶ、自分の事は
自分でするという自立心を学ぶ。
というかんじでしょうか。

あまり暴露して、寮生活が嫌に
なっても困るのでこの辺で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩後輩入り交ざって生活できたなんて
羨ましい限りです。寮生活、憧れですよ+
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/03/04 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!