
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
10年ないし10万キロ交換で充分でしょう。
先週平成5年製マーク2グランデG 2.5L JZX90(13年・11万キロ経過)のブレーキホースを純正部品に交換しました。 特に亀裂などは見受けられませんでしたが、安心の為埼玉トヨペット店で交換しました。 部品代4本で¥5000(トヨタ部品販売で購入)、交換技術料¥8700だけでした。(ブレーキオイルは持ち込みで1L使用。) 特にディーラーでも高いとは思えません。 4mmくらいまでパッドが減っていたので、これは自分で交換し、ブレーキの感触が新車のように甦りました。 是非お薦めします。 ちなみに2年前の車検前に、ストラットも4本交換済みです。足回りがいいと、まだまだ乗れます。No.5
- 回答日時:
そのへんの見極めをするのが、整備付の車検だと思います。
車は、乗り方によって、痛み方がだいぶ変わってきます。
都内と雪国でも全く異なります。
信頼できる整備工場がなければ、車検のコバックをおすすめします。
理由は、費用が単純明確で、ほかの車検屋のように、検査料、代行料、事務手数料といった具合に、水増ししていないからです。
参考URL:http://www.kobac.co.jp/index.asp
No.4
- 回答日時:
参考までにですが、知名度の高いアー○ズのステンメッシュホースも、
経年劣化で中のゴムに亀裂が入り、漏れ出す場合があります。
以前、私はフューエルラインで使用していましたが、ボンネット内で亀裂からガソリンが噴出し、あわや大惨事となるところでした。
ちなみに愛車は○菱車ではありません(w
ステンメッシュのホースは中のゴムに亀裂があっても外見では判断できませんので、日々のメンテでは気付きにくいです。
(私はそれ以降、強化型のゴムホースに変えました)
ご質問の内容とはズレますが、参考まで。
No.3
- 回答日時:
最近は外れましたが、以前は初回、5年、以降4年おきって決まってたような覚えがあります
ロードスターでしたら社外品のステンに変えたらどうですか?
車種にもよりますが、純正だと4本で1万円くらいだと思います
工賃は5000円くらいかな?
ホースと共に、ブレーキシリンダーのパッキン類(カップと言いますが)も交換しておくと良いと思いますよ
エア抜きする手間は同じですから、工賃的にお得になると思います
No.2
- 回答日時:
車で使用されている部品は、全て消耗品です.
ただ使用可能期間が長いか短いかのちがいだけではないでしょうか?
NO1さんのお答えのように、状況によって交換する部品だと思います.
いきなり破損して、一気にブレーキが利かなくなるよう奈事はないと思いますが、
気になるようでしたら、交換をお薦めします.
ちなみに、私だったら交換しません.
次の次の車検で交換すると思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで、ステアリングラックブーツ交換(左右)すると、部品代と工賃を合わせていくらくらいです 2 2023/07/30 11:13
- 車検・修理・メンテナンス 車検をどこで受けるべきか 8 2023/02/20 07:44
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 自転車修理・メンテナンス ネジボルトについて 2 2022/11/19 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラスのヒビは違反ですか?
-
車検時に同時に修理することに...
-
MRワゴン
-
ストップランプのカバーを直し...
-
Y34セドリックエンジン チェー...
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
高速道路を運転中に飛び石がフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキマスターシリンダーの...
-
ストップランプのカバーを直し...
-
ブレーキシューの残量について
-
プッシュ式ATのシフトノブ交換...
-
初回車検で最低限交換すべき部...
-
テールランプが少し割れました...
-
夏タイヤとスタッドレスタイヤ...
-
窓ガラスのヒビは違反ですか?
-
車検時の部品交換・整備につい...
-
車検の費用
-
軽自動車 車検費高すぎ!! ...
-
テールレンズの接着
-
軽自動車の車検見積もりですが。
-
車ヘッドライト交換 品番はどこ...
-
初めての車検。整備内容や値段...
-
車検費用
-
ブレーキの踏み代について
-
立会い車検じゃないのにしたら...
-
車検時の整備内容の選択について
-
車検時の交換(スタビライザ・...
おすすめ情報