プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は今高校二年生なんですが、三年生で学習する理科の選択をせまられています。
理科は化学、物理、生物の中から一教科選択するんですが、どれにしようかまよっています。

僕は将来、生物関係にすすもうか、コンピューター関係にすすもうか決めかねているので、どちらにもいける化学にするべきなのでしょうか?

A 回答 (9件)

化学をとって下さい。

なぜなら、あなたがまだ進路を決めかねている段階だからです。化学がもっとも受験校の幅が広く取れます。生物選択が最も幅は狭いです。生物系しか受けることが出来ません。生物を履修しないまま生物系に行くと、大学に行ってから苦労しますが、化学をしっかり学んでいれば、生物を学ぶことはそれほど苦ではないです。私は医学部で大学に行ってから生物を学びましたが、なんとかなってます。ただ、医学部は近々、3科目必須になると聞きました。当然といえば当然ですね。

これは医学部だけですが、そうでなくとも理系ならば最低2科目は履修すべきだと思いますよ。1科目で受験できる大学は限られてくると思います。2科目なら化学と物理ですね。このコンビで受けることが出来ない大学はほとんど無いと思います。

一番良いのは進路を決めてしまうことですが、それがまだ出来ないのなら、できるだけ可能性を広げるしかないですね。くだらないアドバイスですが現実的だと思います。^^; では健闘を祈ります。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
やはり幅がひろい化学がいい気がします。
僕はころころ考えが変わるんで、今年一年でどうなるかわからないんです。
でも、今度こそはできるだけ速めにしっかりとした考えをもちたいと思います。

お礼日時:2002/01/19 01:14

1)生物で物理系受験、2)物理で生物系受験



どちらも昔は問題なかったのですが、入学後の問題などを考慮して最近では1)2)ともに認めないところが増えていますね。どちらかというと2)の方が門戸が広いと個人的には考えますが、昔よりも制約が厳しいのは同様です。
こればっかりは学校ごとの受験要項ですので、志望校(おおよその)を見てみましょう。ただ毎年のように要項も変わるので安心はできないでしょう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございます。
物理で生物もねらえなくないようなのですが・・・
難しいです。今晩ゆっくり考えようと思います。

あと、昨年の受験要項を見て、これだ!と意気込んでやったのにいざ発表されたはちがくなっていたとかだったら最悪ですよね。
ないことを祈ります。

お礼日時:2002/01/19 01:28

受験対策としてなら化学ですが、将来的なことも考えると、物理が一番つぶしがききますね。

将来生物系に行ったとしても、生理学やなんかで、物理の知識は多いに役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は受験優先でいこうかなと思っています。

お礼日時:2002/01/19 01:29

私は物理を勧めます。



>どちらにもいける化学にするべきなのでしょうか?
化学とコンピュータ関係はどう関係が?
受験科目ということなのでしょうか。
無論、化学でコンピュータは使いますが、逆はどうでしょう?

化学、物理、生物のうちで最も「基本的」な学問は物理学だと私は思います。
物理を学んでおけば化学、生物、情報の分野にも応用がききます。
物理学科に生物物理や情報物理の研究室がある大学もあります。調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう考えてみると・・・
化学とコンピューターは関係ないですね。
資料を探し出して見たところ、物理で応用生物がうけられる大学がありました。
でも、レベルが結構高いので、難しいところです。

お礼日時:2002/01/19 01:22

いざとなれば、入学したあとでも、生物や物理は勉強できます。

(できるからといってしている学生が多数ではないのが残念)

生物でも化学は必要な場合が多いと思います。レベルはいろいろありますが。コンピューターは、たぶん、関係ないでしょう。

ところで、あなたの高校の選択システムですが、1,2年で3科目あるていどやったうえで3年は1科目をやる、という意味でしょうか。(私の高校のときは2年間である程度やったうえで3年で2科目でした)
 コンピューターをやるなら「ある程度」で十分だと思います。ハードでも高校物理でどうこういうものはないと思います。医学部で、生物も化学も、どっちをパスしていいわけではないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年で生物、二年で物理、化学をやりました。
先生は三年になったら一教科は学校で、もうひとつは自分でやってくれと言ってました。
学校で二教科やってほしいです(泣)

お礼日時:2002/01/19 00:57

私が大学を受験したのはだいぶ前で理科は2科目の物理と化学でした


そのときはほとんどの大学の理科系のほとんどの学部は理科2科目さえ選べば何を選んでも良かったと思います
例えば医学部であっても生物を選ぶ必要がないとか
しかし今は1科目でいいということですからなかには生物をとらないという医学部もあるかもしれません
しかし先日生物を取らなかった医学部学生の教育の問題がtvで取り上げられていたので変わってないかも
今の事情は調べたらすぐ分かるのではないでしょうか
いい加減な想像ですがいいような気がしますが
そうだとすると受験はいいのですが
そのあとちょっと苦労するかもしれませんよ
コンピュータに関しては物理をやらなかったからと言ってそれほどハンデになることはないと思います
高校物理の授業でプログラミングの話はないでしょう
ただ生物関係なら話は別で多少ハンデにはなるでしょう
既に述べたように医学部で問題になっていますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンピューターと生物、決めるのが一番大事なんでしょうか。

お礼日時:2002/01/19 01:18

受験のためなら化学でしょうかね


これからの旬は生物でしょうね
しかし物理はすべての基本だから捨てがたいね
物理が分かっていないとコンプレックスを持ち続けることになるよ
しかし受験には不利かも

この回答への補足

物理で生物関係、また生物でコンピューター関係の学科を受験することは可能なのでしょうか?

補足日時:2002/01/18 07:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物理も捨てきれないんですよね。
熟慮します

お礼日時:2002/01/19 00:49

入試のためだけなら化学でもいいかもしれません。

それで入学できる大学や学
部もあるでしょう。でも、本当にコンピュータのことを学ぼうと思うなら、物
理学を学んでおく方がいいと思います。

コンピュータでも、ソフトウェアばかりであればいいでしょうが、ハードウェ
アや通信がからんでくると、物理学が切り離せません。また、論理的に考える
習慣も、物理学の方が修得しやすいと思います。

それから、いずれ5教科7科目が入試に必須となって、物理も化学も必要となる
でしょう。あなたがその年代かはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は入試のことだけ考えようと思います。
友達いわく僕の年代だと一回浪人したら教科がふえるとか・・・。本当でしょうかね?

お礼日時:2002/01/19 00:44

受験の枠から考えると一般的には化学を勧められることが多いと思いますよ。

(選択できる範囲が広いといわれている、試験の難易度が安定しているといわれるなどなど)

でも本来の高校教育は『理科も社会も全科目ならうことが建前です』そのために大学での教育は高校課程での履修内容は習得済みであることを前提として行われます。
つまり大学に入るためではなく。入ってからのことを考えたら、その分野に必須の事柄だけでも履修しておかないとおいていかれます。
やはり針路を絞ることのほうが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
>選択できる範囲が広いといわれている、試験の難易度が安定しているといわれるなどなど
参考になりました。

進路は結構前から考えているんですが決心がつかないんですよね、理系ってことは決定なんですけど・・・

お礼日時:2002/01/19 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!