アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高二のものです。
夏に受けた全統模試では3教科7.8割ほど取れたのですがなおかつ数学198で判定も良かったんです。
しかし1月に受けた進研模試は3教科6割物理なども入れると5割ギリギリでした。
そして昨日受けた全統共通マーク模試では
最初に数2Bでマークミスをしてしまいそっからモチベが下がってあまり真剣にやらずしたら3.6割とかでした
今とても萎えてて、河合塾に入塾しているので、
明らかに点数落ちているので何か言われそうで少し怖いです。どうしたらいいでしょうか?またマーク模試は
どのように慣れてったらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 一般的に考えて普通の全統進研模試か
    共通マーク模試ならどっちの方が難しいですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/07 15:42

A 回答 (2件)

「物理は難しい」と感じている学生は多い。

とりあえず丸暗記しておけばある程度点になる他科目と違い、物理は暗記がほぼ通用しないからである。

化学は、分野にもよるが総合的に見ると理解5割・暗記5割くらいの科目である。一方、物理は理解9.5割、暗記0.5割くらいの科目である。

暗記はほぼ無意味な物理だが、逆に言えば一旦理解さえしてしまえば面白いように点が取れるということである。そのため、全科目中最も高得点がねらえる科目であり(簡単というわけではない)、物理が得意な学生は受験において圧倒的に有利になる。正しい学習をしたならという前提はつくが、センター試験でも満点や9割が他科目よりも圧倒的に取りやすい。

物理は数学的思考力・計算力が要求されるため、基本的には数学の能力に比例する。しかし、数学とは完全に別科目で、勉強法も異なる。数学と同じ感覚で問題パターンを暗記しようなどと考えている人は行き詰まる。数学とは異なる物理特有の考え方・問題の解き方に慣れることが物理学習において最も重要な第一歩である。なお、数学の三角比・ベクトル・微分積分を学習済みであるのが好ましい。

暗記が通用しないため、物理は独学が極めて難しい科目である。通常の問題集で演習しようと思っても、解答・解説には単に式や答えが書いてあるだけで、そもそも何故その式が導かれたかという物理の学習において最も重要な思考過程がほとんど書かれていない。その結果、思考過程がわからずに答えに辿り着けない学生が大多数を占める。また、思考過程にミスや不足があってもたまたま式や答えが合ってしまうことが意外と多いため、それで解けたと勘違いし、より応用的な問題に対応できなくなる学生も多い。

ソース↓

https://examist.jp/category/physics/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます
もう一度点数戻せるように頑張って勉強します

お礼日時:2021/02/07 16:29

単純に、高校の勉強内容に頭がついていっていない、高校の勉強内容の練習量が足りない、です。



学校で1習ったら、自宅で最低50はやる必要がありますよ。
学校や塾で習う例題などほんの一部ですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

物理とかってどうしたら上がりますか

お礼日時:2021/02/07 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています