アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

信用で買った(または売った)瞬間から、評価損益が-525円になりました。
現物の場合は購入額に手数料を合わせたものが約定単価として表示されますが、信用の場合は約定単価は指値のままで、評価損益がいきなりマイナスからのスタートでよいのでしょうか?税金とか貸し株料なんかの合計ですか?

A 回答 (2件)

それで合っていますよ。

証券会社によって表示方法は変わるかもしれませんが、建て単価に手数料は加味されず、そのように評価損益として計算されるのが普通です。

そして、金利などは決済時に「諸費用」という項目で差し引かれることになります。
    • good
    • 0

株は、現物、信用問わず買った瞬間から買いの手数料+売りの手数料と負の損益がでるのが普通です。


よって(手数料×2)以上の利益がないと実益はないです。
信用の場合、現物(又は現金)が手元に入ることがないのでシステム上で片道の手数料が評価損として表示するのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!