dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めったに落ちないものですが,0.000‥1%は絶対にそんな運命にあると思います(笑)

もし乗ってる飛行機が落ちることになったらどうすれば生き延びられる可能性を高められますか?先頭よりも衝撃が少ない後ろにいる方が助かったという話を聞きました☆ 

自分の席が機体の真ん中だったとして,落ちる前にシートベルトを外して最後尾にダッシュした方がよいでしょうか?☆

しかも毛布を借りて頭に巻いた方がよいでしょうか‥ww

しょうもない考えしか浮かばないわたしに教えてください!!★

A 回答 (8件)

 著者はたしか航空機事故の調査では権威者のジョージ・サーリングさんだったと思いますが、邦題で「どこに乗っても同じ」という本を読んだことがあります。

つまり「どこに乗っても同じ」ということです。

 少し真面目に・・・・、飛行機の事故といえば、墜落、空中分解、フォースランディング(滑走路以外の場所への不時着など)、そして火災や爆発などがありますが、それらを総合して、機体前部のダメージが大きかった事故と後部のダメージが大きかった事故を比較した結果から言いますと、やや後部の方が生存率は高いようです。

 お説のように、落ちる前にシートベルトを外して最後尾にダッシュした方がいいかも知れません。

 また、毛布が借りられるなら、胸から腹部を守る方が生存率は高そうです。ただし頭は背を丸めて両腕で抱える姿勢が必要です。

 他のご回答にあるように、後ろ向きでショルダーハーネスがついたアテンダントシートは安全率がたぶん高いはずです。

 さらに、女性とお子さんは男性に比べて生存率が高いと言われています。日航機の御巣鷹山墜落事故をはじめとして、これまでの多くの航空機事故でも、実際に、生存者は圧倒的に女性とお子さんです。

 yesorlove様が男性でしたら性転換をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん詳しく教えていただいてありがとうございました!!読んでて楽しかったです(笑) 性転換手術って1部分だけなんじゃぁ‥?!でも命の安全のためなら!‥ってわたしは女でした♪ おもしろいjanvierさんにこれからもたくさんよいコトがありますよーに!☆ 

ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:52

 客室乗務員用の席を確保することをおすすめします。



 彼らのシートベルトは4点式で、通常のお客用の2点ベルトに比べてはるかに安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ?!そうなんですか!☆ 全く知りませんでした☆なんとか座らせていただけるように理由を用意してがんばります♪笑 ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:47

後ろから尻餅ついて落ちることもあるので、先頭がいい、後ろがいいとはなんともいえません。


毛布巻いたところで、気休めです。

電子・電気機器類の使用うんぬん言ってる場合じゃなさそうなので、カメラを回しましょう。

最後に、笑ってこの世にサヨナラを言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑うしかないですよね♪ 万が一に備えてたくさんのJokeを用意しておきます!☆ ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:45

面白い方ですね!墜落のしかだですが


最後尾にダシュできれば、衝撃もないでしょう!
ただし、速度MAXで音速の数倍で走り、
その速度で瞬時にストップできればですが。
しかし、そのぐらいの体力があれば飛行機
乗る必要ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爆笑しました♪そのくらいのことができたらいいのですが笑 ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:44

何もできません。


メモ帳に最後の思いを記録してください。
ビデオやカメラで記録を撮るのもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね笑。メモ帳&それを入れる缶を持参しよーと思います!ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:41

運次第です。

と言うか、墜落だったらまず助かりません。
離着陸時だったら、助かる可能性がないとは言いませんが。
    • good
    • 0

基本的にはあきらめましょう(笑)



下手に動かないことが一番生き延びる可能性が高いかと思います。

走って逃げることで落ちた際の衝撃で吹き飛ばされて死ぬということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!諦めが肝心ですよね!♪笑 ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:40

ベルト着用になるでしょうから動けません。


また気圧に異常が生じた場合はマスク着用になるでしょうし、その場からは動けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きゃあ‥ww でもしょうがないですよね!ありがとうございました☆☆

お礼日時:2006/03/16 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!