dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月連続で負け続けています。月単位ではなくて日単位です。市場が開いているときは毎日参加して、それでも、まだ2,3日しか収支がプラスになった日はありません。
いくらなんでも負けすぎだと思うんですけれど、デイトレってこんなもんでしょうか?違いますよね…?

A 回答 (9件)

気休めにもなら無いかもしれませんが、私もトレードを始めるに当たって数々株関係のブログを見ましたが、皆さんもあなたや私同様に最初の2~3ヶ月は中々プラスにならないようです。



ただこの時期にどんな勉強をし、どんな経験をしたかで以後の成績も変わってくると思います。
要は大切な大切な勉強期間ということです。

最初は負けて当たり前と思って、経験をつむ事です。
ただ「あ~負けちゃった」じゃなくて、何が悪かったのかを曖昧にせず、毎日毎日自分なりに(なるべく客観的に)分析してみる事です。

だからこの時期は運用資金をむやみに増やさずに、幾ら稼ぐではなく、どうしたら勝率を上げられるかを考えた方が良いと思いますよ。

以前「40万の資金でどこの株を買ったらいいのか」と言う質問に対して、初心者の私が生意気ながらも回答したものがありますので、参考にして下さい。
(諸先輩方がみたら笑っちゃう程度のものですが!)

参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2027469
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(他の回答者の方にも、きちんと読み次第お礼書きたいと思います)
ううう。そうですよね。最低1年は勉強期間だと聞きました。毎日のように本をいろいろな読んでいるのですが、昨日、一日の値動きをスキャニングして自分のインとアウトのタイミングをみてみました。そうすると自分では考えてやっていると思っていても、ぜんぜんばらばらだったんですよね。これからは読むだけではなく自分のやり方を振り返って反省もしたいと思います。

お礼日時:2006/03/30 17:03

 金の魔力は恐ろしい。

デイトレで勝つのは10%ぐらいらしいけど、その10%も入れ替わっていく。
 普通の資産と才能でデイトレーダーするよりフリーターの方が稼げる。
 デイトレよりも今の好景気が終わって不景気が続き再び日経平均が底になるまでまって、現物でETF買って上がるまで放置の方が人生のトータルではデイトレより普通は儲かる。
    • good
    • 0

それほど高い確率で負け続けるのであれば、逆をして見てはどうですか?


買いたくなれば売り、売りたくなれば買い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁ、確かにそうなんですよね。でも、勝率が徐々にではありますけど高くなってきているので、それはちょっと怖い面もあります。

お礼日時:2006/03/30 22:59

tricleoreさんこんにちは。


実はわたしも同じようにデイトレで負けてます。ただその金額がだんだん少なくなってます。トレーニングしかないです。銘柄は達人さんたちのを参考にしたらいいです。値動きがいいやつ。でも最初はめちゃくちゃ動きのすごいのは逃げ遅れますのでまあまあので練習です。また1ティック下げでロスカット、1ティック上げで利確の練習。銘柄がどこがいいとかどこから急上昇とかはベテランでも難しいと思います。
わたしは欲が出すぎて勝てなかったので「3億円を旦那に内緒で貯められるか?」で目が覚めました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

僕も例に漏れずデイトレ関連の本を濫読しているのですが、「KOSEI式デイトレ演習帳」が最近のヒットです。しっくりきました。トレーニングですね…。1年後には継続的に利益を出せるようにしたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 23:01

私は滅多にデイトレをしませんが、どうしても勝てない時は一旦取引を止めて、何故負け続けるのかの原因を洗い出してみては?


長期的にはデイトレの90%は負け組みと言われています。
つまり、質問者様の利益をプロや長期投資家に持って行かれてしまっていると思います。

それから、デイトレは弱肉強食の世界ですから、自分がミスをすれば「マーケットが効率的」ならば、そのミスに漬け込んで他の参加者の餌食になってしまいます。
例えば、ジェイコム誤発注問題などが良い例です。
こんな事を書いている私だって、相手がミスをしたと判断すれば、その獲物を逃しません。
その良い例がライブドアショックや米国産牛肉の危険部位混入に伴う吉野家D&Cのストップ安の時の私の取引です。
私のように「さわかみファンド」に投資する事でも間接的には起こっている事ですから、ここの回答者の中にも自分の敵は存在するって事を良く認識する事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。ただ、やっぱり情報を選別するには自分なりの基準が確立されないといけないと思います。初めて行った国で物価より高く売られてしまった場合、売った人が悪いのではなく、そのマーケットになれていない自分が悪いのだと思っています。まずは授業料を払ってから受け入れてもらいたいと思います。

お礼日時:2006/03/30 23:02

私も、3月は、マイナス150万円です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。4月からは新しい相場が始まるという意見が多いですね。お互いがんばりましょう!

お礼日時:2006/03/30 23:03

負け続けと言うのはキツイですね。


いくら何でも29日は勝てたと思いますが。

損切りしてから騰がったものも多いのではないでしょうか。
私も他の方が書いてるように、スタイルを変更してみたらいいと思います。
オーバーナイトかスイングで少しゆっくりやってはどうですか?
そして、その中で波に乗れそうなのがあればデイトレにすればいいのですよ。
選ぶ銘柄も変わって来るでしょうから、あまり冒険しなくて済みますしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

29日は後場から参加したんですけど、やられました・・・。
損きりした瞬間に上がった銘柄は多々ありますね。そうですね。スタイル変更を考えています。今まで1分足でトレードしていたんですが、これだとちょっとあわててしまうので、5分足でトレードをしてみたいと思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 23:04

いや・・ そういう人が居ないと


利益上げる人が 居なくなります(^_^;

まず 自分の手法を反省しましょう。

多分 

負けて損を取り戻そうと感情的になる
勝っているときは もっと勝とうと 賭博する。

悪いですけど 才能無いということで
諦めるか・・・。

デイトレから 違うスタイルに変更するか

何故 負けるか 反省してますか
自分の エントリーしたポイント
何故振り返ってますか?

取引時間が 5時間有るなら

予習と復習で 8時間毎日 今から
1ヶ月 続けて それでも
勝率が悪いなら やはり諦めましょう。

デイトレでは無いですが 以下のサイト読んで見て下さい。
http://www.cmb-fund.jp/coohsin03p1.htm#coshinbo
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のエントリーしたポイントを最近振り返ったのですが、あまりにも入り方がおかしくて唖然としてしまいました。これからは継続的に入ったポイントをチェックしていきたいと思います。サイトみました。ちょっと言いすぎかとは思いますが、面白いですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 23:05

相場に極意。

「休め!」

毎日勝ちに行く様な方法では負続けても無理ないです。
勝てる自信が持てる時だけ勝負して大きく取ったら休む。
裏目に出たら損切りを早くして深追いをしない。

理屈は分っていてもなかなか出来るものではないけど!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デイトレをはじめて2ヶ月がたちますが(スウィングのときは利益が出ていました…)、初休場をしてみたいと思っています。気持ちの入れ替えと生活の改善です。がんばるぞっ!

お礼日時:2006/03/30 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!