
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大津事件だけにお答えします。
過失責任主義に着いては他の方の回答を待っててください。大津事件の概要はご存知だと思いますが、ロシアの皇太子(ニコラス2世)へ津田三蔵が切りつけたことに当時の政府は外交上、大国ロシアとの関係悪化を恐れて旧刑法の皇室罪の適用で死刑に処そうと考え、当時の大審院長児島惟謙にそう申し入れたんですが、児島が司法権の独立を守るということでこれを拒否したことにより、政府からの司法への干渉を排除した、ということになっています。
ただ、この問題は児島自身が担当判事を説得し、殺人未遂罪を適用さしたことにより、司法内部における裁判官の独立という面では、大きな問題があるってことですかね。
No.1
- 回答日時:
おそらく、学校の課題をお尋ねなのでしょうから、私からは、お調べになるべき資料だけをご提案申し上げます。
申し訳ありませんが、私のポリシーですので。もちろん、他のご回答者の皆様がより踏み込んだアドバイスをsarusuberiさんになさることを非難する意図は断じてございません。ご理解のほど、お願い申し上げます。
1 近代市民法の原則について
・ まず、民法総則の教科書の冒頭に近い部分を手当たり次第にあたってみてください。
・ 過失責任原則に対する修正については、星野英一編集代表『民法講座6』191ページ以下が詳細です。
2 大津事件について
・ 高校の日本史の教科書はお手元にありませんか?
・ 司法権の独立、というキーワードで、文献検索CD-ROMなんかをご利用のうえ、検索してみてはいかがでしょう。
これらの資料をあたられて、なお、「この点がこう分かり難い」という具体的な疑問をおもちになったのであれば、補足をいただければ、さらにアドバイスを差し上げることができるかもしれません(申し訳ありませんが、必ずアドバイスを差し上げるというお約束はできません。)。
また、学校の課題ではなく、具体的に裁判などをご検討になっておられる関係で、ご質問のようなご疑問をお持ちなのであれば、大変失礼いたしました。お差し支えのない範囲で事実関係を補足していただければ、さらなるアドバイスを検討させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 法学 民訴 証拠能力 伝聞証拠について 1 2022/06/04 22:29
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 歴史学 世界史Bのアイルランド自治法の論述です。 アイルランド自治法についての論述なのですが、アイルランド自 2 2022/07/05 00:06
- 政治学 安倍晋三氏の国葬で、岸田首相の弔辞は模範解答的な内容で感動する所がなく国民の評価も今ひとつなのに対し 6 2022/09/29 07:58
- 政治 安倍信者というんですかね?が今でも高市早苗に起こってる事を理解できずに反論してる人が多いんじゃないで 7 2023/03/27 06:06
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 女子大ってコスパ良いですよね? 偏差値は津田塾が成成明学、東女・本女がニッコマの少し上ぐらいです。 4 2022/06/10 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧字体の扱いについての法律
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
1時間に10分の休憩??
-
行政法の魅力について、教えて...
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
出向先の意味
-
自治会長が候補者の選挙応援す...
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
【日本国憲法】権利説と公務説...
-
届出が受理されない。行政手続...
-
日本の警官って言葉遣い悪くな...
-
留置場と拘置所の身体検査の違い
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
行政法の勉強方。。。。。
-
強制履行と強制執行
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
結局、公務中の公務員に肖像権...
-
北海道で国税専門官になった場...
おすすめ情報