dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーを去年12月に交換しましたが、昨日かけようとしたらかかりませんでした。ブースターでつなげたらかかりました。近くまではしりそこで1時間以上アイドリングしてキーを切り20分くらいして再びエンジンをかけようとしたらかかりません。充電されているだろうと思ったのに、メーターのランプは薄くついていますが、キュルキュルという音もしません。うんとも、すんとも言わず静かなままです。これはもうバッテリーが死んでいるのでしょうか?去年暮れに変えたばかりで考えにくいのですが。ちなみに車は1か月くらい乗らず放置してありました。
新品のバッテリーに昨日かえたら勢いよくセルがまわりエンジンがかかりました。何か発電機などが悪いのでしょうか?新品のバッテリーもあがってしまうでしょうか?発電機が悪い場合修理するといくらくらいかかるでしょうか?本田アコード 7年式です。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

アイドリングをしているときに「キュルキュル」と音がしていませんか?



音がしているのでは発電機に異常が無くても、発電できないことがあります。整備工場等でファンベルトを交換すれば良いと思います。

あげてしまったバッテリーを充電する方法はカーステなどの電気を使う物を全て切って、同じ時間走った方が充電できます。

どうしても車を放置せざるおえないときは、一日10分でも良いのでエンジンをかけてあげてください。
    • good
    • 0

バッテリー本体の異常ではないです。

メーターのランプというのはバッテリーの印のものですか。それが点灯するのは電気がオルタネーターから正常に流れていない時で薄く点くのは「バッテリーからしか電気が供給されず、かつ電圧が下がっている」からです。普通は始動前にキーをひねると他の警告灯と同時に明るく点きます。
「バッテリーからしか供給・・電圧はある」からです。

バッテリーは一度上がってしまうと痛んでしまうのは確かですが状況からみて、多分1~2年は大丈夫でしょう。ただし修理工場で点検してだめだと言われたら素直に交換しましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



アイドリングですと、800回転前後でしょうか?
その回転数では、たとえ1時間でもほとんど充電されないと思います。

まだ新しいバッテリーが、1ヶ月乗らない間に放電したことから、
何らかの漏電があるものと思われます。
オーディオや電装系の改造はありませんか?

普段よく乗っていたのに充電されないならば、
他の方の回答のように、オルタネータ等充電系を疑いますが、
1ヶ月放置とあらば、そちらは正常かもしれません。

期間的に自然放電は考えにくいので、
まず漏電を疑うのが先かと思いますが。
    • good
    • 0

バッテリーは良品みたいですね。

15時間で完了なら普通でしょう。(チャージャーに依るけれど)
エンジン始動中にバッテリーのマイナスコードを外してみましょう。
止まってしまえば発電機の不良です。

素直に入庫させるのが早道ですね。
    • good
    • 0

オルタネーターのブラシが減り、バッテリーへの充電がされてないんでしょう。


またはコードの不良。
クラウンで同じような状態になりばらしてブラシを交換したら直りました。
部品だけでしたら数千円位かな、デーラーまたは修理工場へ行き症状を伝えて見積もりを取ってください。交換だとリビルトから新品まで有るので予算しだいです
    • good
    • 0

ご質問の内容から考えるにバッテリーの充電関係のトラブルです。


発電機をしらべて、交換するしかありません。いくらバッテリー
を換えても無駄です。(もったいないよ。)
部品は中古を探してもらって交換すれば2~3万でしょうか。

この回答への補足

75D23Lというバッテリーですがこのタイプのわりと大きいバッテリーでは2時間くらいのアイドリングではあまり充電されないのでしょうか?
また昨日故障したバッテリーを充電器で充電したらバッテリーインジケーターランプが緑色(良好)になりました・15時間くらいで。このバッテリーは使わないほうがいいと思いますが。

補足日時:2006/04/02 15:42
    • good
    • 0

発電機が悪そうですね。

発電しなければバッテリーだけでの走行となります。
バッテリーだけで10キロ程度は走れてしまいます。
道具も無しでは難しいので、ディーラーか工場へどうぞ。
8-5万円ぐらいは見ていた方が良いでしょう。
通常は発電機を交換します。(発電機を修理することはありません)
新品と中古では値段がかなり違いますので、お好きな方を・・・
新品・リビルド・解体(中古)とランクがあります。

この回答への補足

ありがとうございます。バッテリーが悪いのか発電機が悪いのかつかむために例えば50キロくらいステレオをつけて走り問題なければバッテリーがわるいといえるでしょうか?

補足日時:2006/04/02 15:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!