dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SeagateのSATAのHDDで
マザーボードはASUSのものを使っています。
WindowsXPをインストールしようとしたところ、ドライバがはいっていないとのことでインストールできませんでした。
自分で調べてみたところ、インスト画面の初旬でF6を押すことでドライバを要求される、とのことでしたので、その通りF6を押してみるとドライバを要求されました。

しかしっ、私のアスースのマザーボードにはFDはついていませんでした。(CDが入っていた)
おそらくCDのほうにドライバが入っているのではないかとは思うのですが・・・

F6を押してもドライブAにドライバを入れるよう要求されてしまい、CDから読み取ってくれません。どうしたらよいでしょうか?

教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

> マザーボードにはFDはついていませんでした。

(CDが入っていた)

CD-ROM 内をチェックしドライバを確認し目的のドライバを FD にコピーし使用する(フォルダごと)
    • good
    • 0

http://support.asus.com/download/download.aspx?S …

ASUSのHPでマニュアルを確認してみましたが、RAIDでないのならSATAでもドライバは不要のようです。

BIOSの設定でSATAをIDEモードで動作させることができますので以下の設定を行ってみてください。

「Advanced」→「SATA Mode」を「RAID」から「IDE」に変更してみてください。
    • good
    • 0

違うパソコンでドライバーFDを作成するか、起動ディスクで起動して、FDを作成してください。

    • good
    • 0
    • good
    • 0

BISO画面を表示させて(大抵は電源を押してからDeleteを押しっぱなし)最初に読み込むデバイスを光学ドライブに設定しました?

この回答への補足

使っているマザーボードはA8V-E SEです

補足日時:2006/04/02 19:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSでのBOOT順は1stに光学式ドライブとしてあります。
BIOSのBOOT順は関係あるのでしょうかね~?

OSのディスクを入れて起動⇒ブルー画面でF6⇒ドライブAからドライバを要求される
といった感じの状況なのですが
ドライブAからドライバを要求される段階において、ドライブを選択することができないようなのです。
(つまりFDでなくてはいけない様子)

他のPCでASUSのM/BのCDからFDを作る必要があるのでしょうか??

お礼日時:2006/04/02 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!