プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 何度か質問をさせていただいております。

 タイトルのように、就職活動において面接で全く通りません↓既に書類選考は20社・面接だけでも7社受けてきましたが、1次面接を通過できた企業は3社のみでした。
 私は世間では「一流」と呼ばれているであろう大学(関西の私立大学)に通っています。もちろん、学歴に甘えているつもりは一切ありませんし、多くの企業から選ぶわけですから明確な志望動機を持っているつもりです。他社との比較もしました。
 しかしながら、吃音がヒドいです。治そうと努力していますし、コンプレックスは感じていますが一生懸命話しているし明るいというイメージは持っていただいているようです。けれども、採用活動においてネックとなるのでしょうか?
 今まで受験している会社は、NTT系携帯電話キャリア・関西大手私鉄2社・大手スポーツメーカー(トリノオリンピックにもユニフォームやシューズを提供)・関西地盤の大手スーパー(東証1部上場)・奈良県の有力学習塾・就職サービス情報大手です。そこから後ろの3社が1次面接を通過し、スーパーは最終面接に合格しました(後の2社は2次落ち)。スーパーは通って当たり前で、一流企業は落ちて当たり前なのでしょうか?
 一応面接では、塾でのアルバイト経験(生徒にあった学習プログラムを作成、的確な指導により生徒の成績を上げ志望合格へ導いた)、なぜ御社に入社したいか(社会に貢献したいが自分の興味と業務内容があっている、御社の姿勢が好きだ、この中で更に組織を発展させたい・自分自身を成長させたい)、つらくても前向きに試行錯誤しながら頑張る等といった事を話しています。脈絡のない文章になってしまいましたが、改善点やアドバイス等ありましたら何卒よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大手の企業を受けるという事は、必然的に応募者も多いわけですから、それなりに狭き門になってしまうと思います。


そう考えると、面接で落ちてしまったのはたまたまそうなったとしか言えません。

人事部門の人の話ですが「面接を完璧にこなす人は落とす。むしろ緊張して、ちょっと失敗する位が初々しくて印象が良い」との事です。
あまり完璧にこなそうとせず、自然体で行けば良い結果に繋がりそうな気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 狭き門・・・確かにそうですが、その難関をくぐり抜けていく人もおられるワケで・・・面接、全くこなせてないと思うんですが↓むしろ、緊張してかみまくり(苦笑)
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 15:55

多少厳しい意見になりますが、感じたままを書きます。


私は(現在は違う部署ですが)かつて貴方が言う一流企業で採用活動を担当していました。
単刀直入に言いますと、一流企業と言われる大手企業の場合、一流大学卒なので履いて捨てるほどいます。問題は中身です。
貴方は一生懸命で就職マニュアルなどで面接対策を勉強したのでしょうが、貴方の回答はあまりにマニュアル通りで、貴方の想いがまったく伝わってきません。
正直に言うと、私がいた会社は余程の大学の成績優秀者でなければ、マニュアル通りの履歴書を書いてきた学生はその場で×でした。

まとまりのない文章でも構いません。「何故この会社に就職したいのか」「この会社に入って何がしたいのか」を自分の言葉で語ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 採用担当経験者の方からのアドバイス、ありがとうございました。

 実は私、面接マニュアル本の類を一切参考にした事がありません。逆に、自分が考えて面接時に話した内容と面接本のマニュアルが酷似していて、愕然とした記憶が・・落ちた企業が出始めた頃的外れな内容を言っているのではと不安になって本屋で立ち読みしましたが、話の構成がそっくりでビックリしました。

 自分の発想はあまりにありきたりで、自分は中身がない人間だという事がはっきりと分かりました。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 15:59

まず、7社の一次面接を受けて3社通過したと言うのは、決して悲観するような戦績ではありません。


いわゆる「一流私大」出身であろうと、大抵の人は最終的に100社近い会社を受験するものです。
そして、複数社から内定を得られれば良い方で、唯一内定を得た会社に就職する人だって決して珍しくありません。
「内定とは簡単には取れないもの」と言う前提を持ち、「その中で自分はまずまずの戦いをしている」と自覚しましょう。
次に、一次面接では、志望動機も当然ながら、自己紹介がきちんと言えるかどうかを見ている企業が多いです。
そのためには、理屈ではなく事実を語ること、抽象論に逃げず具体的に語ることが何よりも大切です。
ただし、それが自慢話になってしまってはいけません。
自信を持って客観的に語ることがポイントです。
難しいところだとは思いますが、場数を踏むことでコツを得られるとは言えます。
志望度の低い企業も積極的に受験し、面接に慣れることも一案です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!