アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

靖国と明治神宮は日本の神々と関係があるのですか?

A 回答 (6件)

asakuragunさんは、一神教の考え方を利用して、日本の神々を理解しようとしていませんか?



そのような考え方では、まったく理解するのは不可能だと、考えてください。

まず、神々というのものは、仏教とはまったく関係がありません。日本の独自なものです。
ですので、神々を理解するのに仏教は排除してください。

そして、日本人はすべてのモノに魂が宿る(神さまが宿る)と考えているということを理解してください。
たとえば、剣道などの道場など、場所にも神は宿りますし、愛用したフライパンにも神は宿ります。そして山や川などには神がいます。どのような場所・モノにも神が宿ることができるのです。このとき、天とか真理とかは、まったく関係がありません。

一神教では、必ず神様が天にいて、人間を見守っていると考えますね。日本の神々はそのように考えると理解できません。

ですから、一般の人でも死ねば神様になることができます。
例をあげますと、明治時代に医者として来日したポンペ(Johannes Lijdius Catharinus Pompe van Meerdervoort:オランダ人)は、日本の神様になりました。
その死後、弟子の人がポンペを奉った神社を作ったのです。
これはなぜかというと、偉い立派な人だったからです。

靖国神社に奉られている戦死者の英霊は、日本のために戦死したために、偉い立派な人ととして神様になったのです。

ここまでが日本人の基本的な考え方です。

この先は、政治つまり「祭り」と「政」の問題です。どのような国でも、昔は政教分離ではなく、政治の権力者は宗教の権力者でもありました。
そのために、靖国神社は政治的に利用されたのです。
明治神宮でも同じです。

しかし、ここで天皇制を説明しなければなりません。
天皇とは、宗教的な宗主・政治的な正統性の保持者として、2000年近く制度が維持されているのです。
宗教的な宗主とは、神々を奉るためのしきたりをキチット守るという役目です。
政治的な正統性とは、天皇が認めなければ国の統治権を認められないということです。
ですから、現在でも総理大臣は天皇が任命することになっているのです。
これは、イギリスの王室・内閣も同じような形です。

日本人の信仰の形態から見れば、日本の神々の中に、靖国神社も明治神宮も、当然含まれます。ですから関係があるといえます。

しかし、政治的に利用されている。政治に影響されているという点を考えれば、その他の一般的な神社や神宮とは違います。つまり日本人の心の中に素直に、受け入れられているものではないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人はすべてのモノに魂が宿る(神さまが宿る)と考えているということを理解してください。
ご教授ありがたく、思います。

お礼日時:2006/04/26 20:01

靖国につきましては致知出版社の「子々孫々に語りつぎたい日本の歴史」を参考にされてはいかがでしょうか。


上智大学名誉教授の渡辺昇一先生とアサヒビール名誉顧問の中條高徳氏との対談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

森喜朗・元総理は「日本は天皇を中心にした神の国」と述べましたが(注2)、
祝日に関するかぎり天皇中心になっているようです。

ステップとして右
翼がねらうのは、天皇の靖国神社参拝です。

民間伝統に根ざす祝日が廃止された
1873(明治6)年、紀元節や天長節、新嘗祭などが祝日になった代りに、
ひな祭りや七夕などの五節が祝日からはずされました。この時、日本の祝日は「民」中心
から「天皇」中心志向になったといえます。
http://www.han.org/a/half-moon/hm111.html#No.815
ともありました。
中條高徳氏探索結果が出来ました。
http://www.tsukurukai.com/07_fumi/text_fumi/fumi …
一族?として恥ずかしい思いです。
(半月城通信)様
http://www.han.org/a/half-moon/hm111.html
ありがとうございました。
これで一応解決したようです。

お礼日時:2006/04/24 18:47

一応、神社ですから関係はありますが関係はかなり薄いです。


神社のルーツは古墳です。
日本人は死んだ偉人をあがめる風習があります。
今でも、マリリンモンローや尾崎豊などを特別貴い存在として扱っていますね。
昔は、古墳まで行って、イベントを行っていたのです。
それを建築化してあちこちに移したのが神社です。
前方後円墳の円形の方が本殿になり、方墳のほうが拝殿になりました。
神主は死んだ偉人の子孫の族長です。

だから、平清盛や豊臣秀吉なども死後神社ができています。
靖国神社が特殊というのは、リーダー格の偉人を祀るのではなく、下っ端の兵士も祀っているからです。
戊辰戦争で官軍方の兵士を祀るためにできた神社が拡大してできたのが靖国神社です。

神々というのは、前述のように日本の歴史上の有力な政治家や軍人です。庶民を神として祀るということは、画期的なことですね。
    • good
    • 0

というより、神社に祀られている八百万の神々の中で、もっとも新しい神々が祀られているのが靖国神社といえます(それより新しい神々は、神道の考え方だと日々増え続けております……お亡くなりになった方の御霊はすべてこれ神であります)



ご存知のとおり明治神宮は明治天皇をおまつりした神社です。乃木神社は乃木希典大将を、東郷神社は東郷平八郎元帥をおまつりしております。また、平安神宮は平安遷都を行った桓武天皇と、京都に都を置いた最後の天皇である孝明天皇のお二方をおまつりしています。

日本の神々とは記紀にそのお名前が記されている有名な神々のみにあらず、森羅万象すべてこれ神でありますし、お亡くなりになった方の御霊もこれすべて神であります(だから神が何柱おられるか、など、答えようもありません)。
その中で、例えば菅原道真公や平将門殿のように、この世に恨みを残してお亡くなりになった方の荒魂を鎮めるために神社を作り、そこにおまつりすることがあります。
靖国神社もその考え方に原則としてのっとった形で、大和国家のために命をささげた方をおまつりしている神社であり、特定の誰かを顕彰する存在ではない……のですが、よほど深く神道教理を研究しない限り、伝統的な日本文化以外の文化の下で育った人には理解不能な思考でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう、ございました。

神は天に通じてこそ神の御意思に添い正しき真理で、
なくては、神々は相手にされません。

区分けして、お答え頂いた、ご存知のとおりです。

お礼は(1)のとおりで、ございます。

お礼日時:2006/04/16 09:11

 靖国神社に祀られている英霊は、日本の神々です。


 明治神宮に祀られている明治天皇と皇后もまた、日本の神々です。

 従って、日本の神々が祀られている場所である、という関係があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう、ございました。
(1)にお礼書きしたとおりでございます。

お礼日時:2006/04/16 08:57

神社というのは神道そのもので、お寺が仏教になります。

神道は日本古来のアニミズム的な民間信仰で、怨みを持って死んだ人は怨霊となって祟るという考え方が代表的(菅原道真の大宰府など)なもので、でそれを神として祀ることで鎮めてしまい、味方にしてしまおうという懐の広い(というか都合の良い)信仰です。
本来の仏教は魂は輪廻するもので、神道のようにご先祖様が草葉の陰で見守っているというような価値観は無いのですが、現在ではこの辺の思想はミックスされており、違いもあやふやになっています。

で明治になってこれらは国家神道として利用されており、明治・伊勢・靖国によって体現化されていた訳ですが、厳密にはこういった古来の神道とは必ずしもイコールでは結べないという指摘もあります。ただイコールでは無いと言っても土着の神道を基礎にしていることは間違いないので、神と関係があるないレベルの議論だとそれ以前の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご思考感謝いたします。
神社とお寺が仏教はご説のとおりでございます。
天が神で地が仏の神道ですね。

それに対しキリスト派や仏門だけを唯一神とされて
います。
そこで質問内容は明治・靖国はどのように思われて
いるのか、が知りたいです。

お答えの仏教は魂は輪廻するは、キリスト派や仏門
とは、異なります、天の神は輪廻しますが、
仏様の種が宿ると、天に通じますので、おっしゃるとおり、輪廻します。
これは神道に添います。
そこで質問の明治・靖国は戦争で駆り出された人たち
ですね、独身の若い方は種を宿さなく、お亡くなりに
なっていられます。
神に通じる事もなく、お亡くなりになられています。
これは深い憂慮でしょう。
それで、質問は新しく明治天皇の為に創設されたものですね。
そこで明治・靖国はどう思われるかでした。
質問が説明不足で、申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!