あなたの習慣について教えてください!!

こんにちは。私は声優になりたいと思っている高校1年生です。
質問させて頂きたいのですが、タイトルの通り、演劇と声楽のヴォイストレーニング方法に違いはあるのか、ということです。

私の学校は声楽に力を入れておりまして、学校の図書館にも声楽についての本が沢山あります。ですが、演劇の発声等トレーニング方法の書いた本はあまりありません。

これは私の感覚なのですが、礼拝で讃美歌を唄う時とカラオケで歌謡曲を唄う時は、なにかが違うような気がするんです。
歌謡曲だと歌手のマネをしてしまうというのもあると思うのですが、讃美歌の方がきちんと喉を開いているものの、仰々しい感じもして・・・

それと同じように、ひとくちに同じ発声と言っても、演劇と声楽では違うものなのでしょうか?今のうちにもっと沢山の知識を吸収しておきたいのですが、声楽の本でも大丈夫なのかどうかが分からなくて・・・
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは



根本は同じだと思いますが
一番大きく違うことは
感情+動きだと思います

声を出すのに必要なことを
声楽の知識で学んで
動きと、感情は別の本などで学べばいいと思います

この回答への補足

お返事ありがとうございます!

声を出すのに必要なことというのは、喉を開くということなどですよね?
唄うように喉を開きながら喋ると、喋り方まで歌になってしまうのですが・・・慣れれば上手く喋れるようになるのでしょうか?
再びお訊きしてしまって申し訳ありません。教えて頂けると嬉しいです。

補足日時:2006/05/18 23:50
    • good
    • 0

#1です


喉を開くのも重要ですが
話す場合はのどのことを考えながら話しますか?
お芝居でもそうですが
感情を抑えて冷静に話すときは
のどのことは考えず
おなかから出すことだけを考えてしているはずです

其の違いだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます。
冷静に話していても自然に喉が開くぐらいになるまで訓練すれば良いということでしょうか?
なかなか難しいですが・・・頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 22:51

 声楽の発声というのはクラシックの発声ですよね?


演劇のボイストレーニングというのがちょっとわからないんですが
ミュージカルの発声ということでしたら二つはまったく違います。
友人の音大生がミュージカル観劇後に調子に乗って教室で歌っていたら
お年寄りの教官が「なんて歌い方しているの!」と驚いたそうです。
irisuさんがお感じのように、のどの使い方がまったく違うようですよ。
演劇のボイストレーニングをしたいなら専門の教室に通った方が近道だと思いますが
クラシックの発声を習っていても、特に不利にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
なるほど・・・同じ「声を出す」にも色々な方法があるんですね。
その色々な方法のうち、「声優になる」ための方法を学んで行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/19 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!