dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光でインターネット接続しており、通常は54Mbps確保できており、一定程度満足できています

ところが最近2~3日に1回くらいの程度で、接続が切れるようになりました。

パソコンはDELLのINSPIRON6000のノートパソコンで、無線で接続しています。

切れた時は、しばらくすると接続できるのですが、PCを再起動したり、ルーターなどのジャックを抜き差しすると、正しく接続できます

光の場合、接続が切れたり、速度が不安定(54→1Mbpsに下がる)になることは、よくあることなのでしょうか

A 回答 (9件)

無線ルータ(親機)に無線子機をローカルIPアドレス固定で設定して、


無線子機(パソコン設定)もローカルIP固定にすれば、
無線のキー変更時の無線認証時にDHCPサーバ機能が
ローカルIPアドレスの再割り振りを確認しなくても良いと
思うので、切断しにくくなるのでは。

それとも他に原因があるのでしょうか。
DHCPサーバ(機能)のローカルIPアドレスの期限設定が有って、
48時間~72時間で設定されていれば2~3日で
切れる事になるかも知れません。

(無線ルータの電源を常時通電状態で、パソコンもログオン状態ならば、DHCPサーバ機能のローカルIPアドレスリース期限が来て切れるでしょうから。)

複合的な問題かも知れません、例えばセキュリティソフトの
設定間違いなどで。

もしかすると、携帯電話の充電中の充電器からのノイズも
考慮の必要もあるかも知れません。

無線LANの速度の転送レートを54Mに固定していれば、
電波障害が一瞬発生した場合途切れやすくなるかもしれませんね。

転送レートを自動にしておけば最低転送レートでつながっていれば
途切れずに、すむかも知れません。


蛇足ですが、
[Airgo社の第3世代True MIMOチップセット搭載]の
無線LANを組むと速度が有利でしょうね。

・WPNT834(無線ルータ)+WPNT511(無線LANアダプタカード)の組み合わせ。
http://www.netgearinc.co.jp/products/WPNTB511.asp
とか、
・WZR2-G108(無線ルータ)+WLI2-CB-G108(無線LANアダプタカード)の組み合わせ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr2-g …
とかが、第3世代True MIMOチップセットが搭載されているようです。

MIMO機にも、新世代が登場したのでしょう。
最大理論値126Mbpsの物が。
でも、そのうち無線LANは150M・200Mと高速に成って行くのかも
知れませんね。
    • good
    • 0

#7です


後出しですみません、書き忘れがありました。

ルーターの設定ですが、常時接続設定になっていますか?
フレッツとか光を使っていると、ルーター側でPPPoE設定
(プロバイダ配布のユーザー名、パスワード認証設定)
があるのですが、それを使っているとよく起こる話でして、
常時接続設定をしていないと、ネットワークを使っていない状態で数分放置すると
自動的に光モデム⇔ルーター間の接続をルーターが切断してしまいます。
切断されると、ルーターの中の設定に入ってもう一度再接続を実施するか
もしくはルーターの再起動(電源OFF/ON)によって再度接続されます。
ルーターの電源OFF/ONで直る場合があると書かれておりましたので追記しておきました。

尚、常時接続設定については先ほども書きましたが お使いのメーカー
機種によって設定方法が違いますので、説明書を見るかもしくは
メーカーに直接問い合わせてみてくださいね!
    • good
    • 0

皆さんの回答で殆ど回答が出尽くしてますが


1つもしやと思ったことがあるので書いておきます。

大型家電等で無線の電波干渉が起きて切れることがあることを#6さんも
おっしゃっておりますが、同じような電波がぶつかりあうのが原因であれば
無線ルーターのチャンネルを変更すれば多少なりとも改善する「可能性」がありそうです。
(チャンネル変更=電波周波数の変更です)

チャンネルの変更方法はお使いのルーターメーカー、モデルによって方法が
違いますので、説明書等参考にしながらお試し下さい。
    • good
    • 0

【原因は、無線ルータとの関連ということですね。



ルータとPCとの間は、10メートルくらいで、その間にはあまり人も通らず、変化はほとんどないと思っているんですが、ドアの開け閉めも関係するんでしょうかね。】・・・電波障害が関係深いということで、テレビやスピーカーなども影響しますよ。環境をもう一度見渡して下さい。大きな電力を使っている電気器具はありませんか。ドアの開け閉めはあまり関係がないと思いますが。
    • good
    • 0

お持ちのルータ(メーカー、型番)について、価格.コムのくちこみ情報をご覧になってみましたか?


もしかしたら、同じような症状と解決方法などの記載があるかもしれません。

参考URL:http://www.kakaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
見てみましたが、よくわかりませんでした

お礼日時:2006/05/02 16:57

無線LAN接続は普及してます。


皆さんカキコの通り、電波状況が悪いと切れます。
《54Mbpsは無線規格での最高速度ですね》
無線LANで速度を望むなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …

一般的、無線LAN良好な速度は20Mbps前後です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …

《光回線は一応100Mbps(実際の速度はもっと低い30Mも出ていれば早いんじゃないかな?)です。》
これは間違いです。速い方90Mbps超えています。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspe …

私はTEPCOひかり、DELLデスクPC有線直結90M前後
東芝ノートPC無線LAN22M前後(ルータ近く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線接続は切れることがあるのですね
わかりました、ありがとうございます

お礼日時:2006/05/01 10:24

光回線の問題より「無線LAN」の問題だと思いますね。



>速度が不安定(54→1Mbpsに下がる)
光回線で54Mbpsと言う事は普通無いですね。
54Mbpsは無線規格での最高速度ですね
光回線は一応100Mbps(実際の速度はもっと低い 30Mも出ていれば早いんじゃないかな?)です。
無線電波が悪くて1Mでないと回線維持できないと思いますよ。

>PCを再起動したり
ルーター経由であれば回線接続し直しにPCの再起動はあまり関係ないとおもいますよ(ルーターが接続をコントロールしており、PCはルーターに接続しにいくだけ PCが電源未投入状態でもルーターは光回線と接続維持している)
 フレッツ接続ツールをつかって接続していれば別ですけど

光回線調べる前に無線LANのアンテナの位置等の調整が先だと思います
なお、当然ですが、無線LANは「無線」を使っている以上、有線より周りの環境等で接続は不安定になりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

無線LANのアンテナの位置の調整とは、どういうことなのでしょう?ルータにアンテナはついていませんし、PCにもないと思いますが、ご指導ください

お礼日時:2006/05/01 10:23

これは光のせいではありません。

たぶん無線ルータの関係だと思われます。ルータが30メートル離れたところでインターネットをしたり、壁に囲まれた場所でインターネットをしたりすると、必ず接続が途切れます。その傾向はありませんか。無線ルータは電波障害に大変弱い弱点持っています。有線ならこんなことは起きません。無線ルータを使っていなくて、無線ラン接続でも同じことが言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました

原因は、無線ルータとの関連ということですね。

ルータとPCとの間は、10メートルくらいで、その間にはあまり人も通らず、変化はほとんどないと思っているんですが、ドアの開け閉めも関係するんでしょうかね。

お礼日時:2006/05/01 10:18

こんにちは。



54Mbpsと言うことは、PCとルータの間の通信の事ですね。
私もノートで無線してますけど、無線モジュール(PC内蔵)の調子があまり良くないようで、たまーに切れます。
ひかり回線の方は切れていません。

通信速度も、54Mから一気に8Mくらいへ落ちていきますよ。日常茶飯事です。このPCに関しては…(泣。
そうは言っても実際には54Mなんか出ていなくて、10M~20Mがいいとこですけどね。

原因として考えられるのは
1.無線モジュールの調子が悪い → ドライバーUPしてみる?
2.ルータの調子が悪い → 有線のPCも影響するはず。
3.本当にひかりが切れている。 → あまり考えられない。

こんなところでしょうか?
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

速度はPCの右下に出ているアイコンから読み取ったものです。

無線なら、速度不安定なのも、時に切れることもあるってことですね

ありがとうございました

お礼日時:2006/05/01 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!