アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンにDVD再生ソフトがあり見ることが出来ます。
パソコンにビデオ出力がある為、AVケーブルを繋いでTVで見ることは
できますが、以下のような仕様で、DVDの画像をデジタル的に?TVに
送るにはどうすればよいのでしょうか?(また何が必要でしょうか?)
せっかくのTVなのにAVケーブルだけでは、DVDの画像の美しさを
再現できないですよね?(実はよくわかっていない)
i.LILKやUSBとかを利用するには何が必要でどのように
接続するのでしょうか?
すみませんが教えて下さい。

TV側
ビデオ入力  ---- 6系統(内Y,PB/CB,PR/CR入力1系統、
                D3端子2系統含む)
S2ビデオ入力 --- 3系統3端子
BS/モニター出力 - 1系統1端子
その他の端子 -----------
      ・BSデコーダー入力 ・検波出力 ・ビットストリーム出力
      ・AV-BUS
      ・ヘッドホン端子
      ・キードAFC入力 ・音声モニター出力端子(可変)

パソコン側
・パラレル(セントロニクス、25ピンD-sub ECP対応)×1
・USB×2
・RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1
・モデム(RJ11)×1
・LAN(RJ45)×1
・ビデオ出力(3.5mmミニジャック)×1
・ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1
・マイク入力(3.5mmモノラルミニジャック)×1
・光デジタルオーディオ出力(S/PDIF)×1
・i.LINK(IEEE1394)S400(4ピン)×1

A 回答 (2件)

参考URLを参考に


http://www.dvdforum.gr.jp/01-1.html#a-a
http://www.idk.co.jp/products/products.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/TH/TH- …
プラズマディスプレイはiLINK端子にはPCが認識できなかったように思います。フォーマットが違うそうです。
iLINKはデジタル信号のみを扱う規格であり、テレビに接続することはできない。デジタル機器の画像を再生するためにiLINKがつながるのはデジタルBSチューナ部ということになる。D端子はコンポーネント信号を扱い、ピンプラグの場合はコンポジット信号を扱う。デスクトップでない限り、拡張ボード(カード)でコンポーネント端子を装備している可能性は少ない。単なる変換コードでは信号の復調はできない。デジタルの映像信号をコンポーネント信号に変換するには、アナログ変換、コンポーネント信号への復調などの回路が必要になる。こんなことが考えられると思います。フォーマットの変換が必要?またまた不勉強です。
もし作るとなると、ソフトウェアで再生するノートPCのDVDの画質がコストに見合うか疑問があります。市販のDVDプレーヤーのほうが性能、コストで上回る可能盛大では? USBやIEEE1394でキャプチャー機器は見つかるのですが、出力となるとビデオカードということになり、なおかつコンポーネント出力という条件では探しきれていません。

そんなわけでノートPCでのコンポーネント出力という構想はお勧めできません。コンポジット信号でガマンしたほうがいいです。私的な意見です。個人的にはプロジェクターやモニターディスプレイの類ならPCからの接続が容易かと思います。長々とすみません。

参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼の返答遅れましてもうしわけありません。

なるほど~。
よくわかりました、コスト面を考えるとやはりノートで大層な
ことは、やめた方がよさそうと、言うわけですね・・・。

幸いコンポジット信号出力はあるので、それで我慢します。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/12 13:26

映像出力に絞って検討しましょう。

DVDの画像はビデオボードに参考リンク記事のようなD端子出力があればいいかと思います。音声はまた別扱いということで5.1ch対応のアンプにつなげば良いと思います。その辺は判断してください。
さて、iLINKですが、この規格は、デジタル信号のみを扱うものであり、なおかつ著作権保護機能などが盛り込まれ、単純につなげば良いというものではありません。従来のテレビに直接つなぐことは出来ません。テレビで再生するためにはD/Aコンバータとデコーダーの両機能が入ったデジタルBSチューナーのような機器にしか有効ではありません。またDVD再生ソフトにiLINKをサポートする機能があるかは不勉強でわかりませんが、どうでしょうか?ソフトのサポートにはPCでの再生が主要となっていると思います(自信なし) PCの場合は、家庭用テレビと同様のことをやろうとすると、入出力・処理各ブロックに相当するボードやアプリが必要になるので意外と大変だったりします。PCのモニターで見るならいいのですが、テレビの(CRTなど)ディスプレイに映すためという意味です。まだ勉強中なので参考程度しかかけません。詳しくは他の方のレスを参考にm(__)m

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
パソコンはノートなのでボード等をさわれません。
また、質問の仕様らんの通り、D端子出力はありません。(※)
素人なのでよく分かりませんが、こういった状況で
TVのD端子にパソコンから入力させるにはどうすればよいのでしょうか?

※質問に書いたなかにD端子にあたるものは、ないですよね?
 (素人ゆえよくわからない・・・)

すみませんがもしよろしければ、さらに回答おねがいします。

補足日時:2002/02/09 14:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!