プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 自分は大学一年なのですが、もう直き実施される定期試験での論述問題について非常に大きな不安を抱えています…。
 具体的に困っている点は、一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている時は試験本番の論述の際、どういった対応をすれば良いのでしょうか?
 加えて、論述試験の場合、専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?
 それに、論じる際には大筋を中心にし、細かな語句説明等は省略しても良いのでしょうか?

 質問を大量に書き連ねてしまって申し訳ありませんが、どうか回答を宜しくお願い致します…。

A 回答 (3件)

質問内容を的確に理解した上で、正しい解答を考え、それを明確な文章で表現できれば問題はありません。


ご質問の内容はいずれも些細なことであり、本質ではないと思います。
設問が、文章で書かれてようが、図が使われていようが、設問の趣旨を理解できれば、関係ありません。私に言わせれば、なぜ、出題方法にまで神経質になるのか理解に苦しみます。つまり、出題者は、設問の意味が受験生に伝わりやすいように図を使うだけですので、特に回答方法を変えたりする必要はありません。

>専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?
自分なりの回答を書くのが試験です。ただ、専門用語を正しく使うことは重要です。専門用語を単に羅列したり、誤用・乱用するのは駄目な答案の典型です。

>論じる際には大筋を中心にし、・・・
そんなことまで気にする必要はいっさいありません。好きなようにしてかまいません。科学的に、あるいは理論的に正しい論理展開がなされていれば良いだけのことです。冗長過ぎないということも重要かもしれませんが、それはもっと上のレベルの話であり、余裕がある時に考えれば良いことです。

論述試験と言えども、講義内容を正しく理解していることが基本です。文章そのものに必要以上に気を取られる必要はありません。いくら日本語として正しく、美しく、明解な文章であっても、内容が科学的に、あるいは論理的に正しくなければ、答案としては不合格です。

極端に国語力が低くない限りは、文章そのものが問題になることはないと思います。

この回答への補足

【一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている】
これは、講義中にとった板書内容の事なのです…。
書き方がおかしかったようで申し訳ありません。
こういった場合、試験本番に論述する際には取り入れるべきかどうか迷っているのです…。

補足日時:2006/05/17 10:56
    • good
    • 0

補足します。


特別な理由がなければ、回答の際に図を使ってもかまわないと思います。
図を使わずに説明しようとすると分けのわからない文章になってしまうことがあります。特に禁じられているのでなければ図を使った方が良いと思います。
不安があれば、担当教員に尋ねておけば確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。
担当教員に確認してみます。
お手数お掛けして申し訳ありません。
有難う御座います。

お礼日時:2006/05/18 18:46

具体的に、科目名、論述試験のテーマ等が


分からないので、なんとも漠然としていて
答えようがないですね、

図があれば、図を分析して、自分の論述に
織り込んでいく、としか言いようがないですね。

専門用語も必要な場合もあり、また、自分なりの
言葉に翻訳して述べることもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>図があれば、図を分析して、自分の論述に
織り込んでいく、としか言いようがない

そうですよね…。
ある意味、自分で見極めていく必要があるという事でしょうか…。
貴重なご意見、有難う御座いました。

お礼日時:2006/05/17 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています