プロが教えるわが家の防犯対策術!

お米はヌカを取るために研ぐと思うのですが、研がないで(あるいは軽く研ぐだけで)炊いてもいいような気がしますが、体に悪いのでしょうか?

A 回答 (8件)

悪くないと思いますが、単においしくないと思うだけなのでは?



玄米なんて糠どころか、皮まで一緒に食べるわけですから。
    • good
    • 1

「脱穀」ではなく「研ぐ」ですよね?


研がずに炊くということは、道で拾ったおかしをそのまま食べると同義だと思いますが?(喩えがあんまり良くないですね。米農家さんごめんなさい)
今なら漏れなく農薬付?
研がないとすぐわかるくらい埃っぽいらしいです>研ぎ忘れた友人談
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか?残留農薬を取り除く意味もあるのですね。
ということは、とことん研いだ方がいいのでしょうか。

お礼日時:2006/05/17 14:50

昔のはヌカの臭いが残る為にといでましたが...


要は体に悪いのでなくおいしくないというだけ、栄養的には研ぎすぎない方がいいかも知れないですね。

精米技術の進歩のおかげで
無洗米の場合は、水に漬けて軽く混ぜてその水は捨てる、後は新しい水で炊けばよし
無洗米以外も、2,3回研ぐ程度で大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2~3回研ぐ程度でいいのですね。今まではかなり水が透明になるまでしっかり研いでいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 14:53

以前、ヌカの利用方法について回答が寄せられていましたがヌカは食べることができるという内容でした。


また、米ヌカを使ったハンバーグなども、体に大変よい食べ物です。
などと記載されていますので、体に悪いのでなく「体にやさしい」ようです。
http://www.nadeshiko.co.jp/okome/nazenani.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の意見で少なくとも体には悪くなさそうということが分かりました。残留農薬はどうなのでしょうか、少し不安ではありますが。

お礼日時:2006/05/17 14:55

取りあえず臭いですよ


食べられるものの臭いですが人によっては我慢できないのではないでしょうか
    • good
    • 0

パエリアは、研がずにお米をそのまま入れますよね?


研ぐと多少水分を含むためバターなどの味が染み込みにくいので生米を使うそうですが、ということは研がなくても大丈夫だと思います。
今のお米はちゃんと精米もしてあるし、研ぎすぎると旨みも減ってしまうそうなので、研がなくて体に悪いということはないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

中華風お粥はグラグラ煮立ったお湯に研がないお米をぱらっと入れます。


パエリアもリゾットもお米を研ぎません。

昔のお米はきっとぬかが多く、においもしたんじゃないかと思います。
今普通に売っているお米ならほとんど研がなくても大丈夫です。

保存もペットボトルに入れ、冷蔵庫で保存すれば完璧です。

私はささっと回してすすぐ感じで、決してゴシゴシ研がずに炊きます。
研ぐか研がないかより、最初の水を一番含むというので、
一番最初は
ボウルとざるを2重にして米を入れ、
汲み置きしておいた水をざっと入れてざるを引き上げる、
くらいがポイントだと思います。
    • good
    • 0

NO4です。


ヌカそのものは、栄養があるということが解りましたが確かにご指摘のように「残留農薬」の問題がありますよね。
私も気になりましたので、調べてみました。
どうやらヌカの部分に在留農薬が多く残っているようです。
これは、玄米を精米した段階で83%除去できるということであって、さらに米とぎをすることにより91%除去できるということのようです。
厳密に言えば、ヌカをできるだけ落とすことにより余分なものを体に入れなくてよいということが言えそうですが、精米等によって大部分の農薬が除去され、日常的にはほとんど残留していない部分を食べています。
ということでした。
参考URLをご覧になってください。
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/kome.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうですか。やはり研いだ方が良さそうですね。その分栄養を補うために雑穀を混ぜて炊けばいいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!