dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舌側の歯列矯正始めました。
先日から、装置が付いたのですが、口の中、特に舌が傷だらけで痛くて困っています。ワックスで装置を保護しているのですが、すぐに取れてしまうし、これから先2.3年かかると言われていますが、ずっとこんな調子なんでしょうか?ワックスを使わなくても大丈夫になるにはどれくらいかかるんでしょうか?
「すっかり慣れたよ」って方居ませんか?

A 回答 (3件)

以前歯列矯正していた者です。


舌が切れると本当に痛いですよね。ご飯食べるにも、喋るにも痛くてしょうがなくって(^^;)
私はどうしても痛くて我慢できなかったので、歯医者に行って先生に言いました。表面を金属でコーティングしてなめらかにしてもらって、だいぶ痛みが減りましたよ。
ワックス(どんなものか分かりませんが)でもダメだと言えば、他の方法を考えてもらえると思います。
口の中の痛みにはなかなか慣れません。もう一度歯科医院で相談されることをオススメします☆
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し我慢してみてダメなら歯医者に相談してみます。コーティングしていただけるとは知りませんでした。はじめからつるつるして痛くない装置があればいいのにって思いますね。ワックスは見た目はろうそくののろうの様なもので、粘土のように少し丸めて、金具に貼り付けて保護するものです。

お礼日時:2006/05/18 18:23

 最近はとくに「舌側矯正」がもてはやされる傾向にありますが、歯の裏側(舌側)とアクティブな舌の空隙に装置を入れる舌側矯正と、歯の外側(唇、頬側)と可動性の少ない頬粘膜の間に残される空隙に装置を入れる従来の矯正装置の差は歴然です。



 もし、差がなければ全ての矯正歯科医は患者さんの「見えないほうが良い」というご希望にそうべく舌側矯正をするでしょう。 しかし、そうはなっていませんよね? つまり、ならない理由がある訳です。

 舌側矯正で忍耐するも良し、通常矯正で悩みを解決するも良し。 当院の患者様のなかには銀行の窓口におられる若い女性もいらっしゃいます。 もちろん、通常の外側に付ける装置です。

 辛いのであれば、今からでもそういう選択枝もあるという、アドバイスです。
 
    • good
    • 3

歯の内側につけるやつですか?確かに痛いですよね。


私も経験しました。毎日が口内炎状態で...
対策として私もワックスをもらいましたが、結局私は一度も使いませんでした。初めは確かに痛いですが、その痛みにも慣れてくるものです。また、痛くない位置に舌を動かすコツなんかも自然と身についてきます。
ワックスで痛みを紛らわせても、それが取れたときが地獄を見ますよね。でまたワックス、で地獄...いつまでたってもその苦しみからは逃れられません。何回も痛い思いをするなら、初めに一回だけ痛い思いをしておけばいいじゃないか、と思いました、私は。
でもかなり我慢しました。
以上、私の経験談でした。

がんばってください!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり我慢が必要なようですね。おっしゃるとおり
ワックスをずっと使っていると、いつまでたっても、痛みに慣れないと思います。つけたりはずしたり試していきたいと思います。何ヶ月もかかるのかなー。

お礼日時:2006/05/18 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!