dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらに聞いていいのか分からないんですがお願いします。
私は父親の名前も顔も知らないんで、ずっと調べたくて最近戸籍謄本を取ったんです。
父親の欄に名前が記入してあったんですが、この父親の住所を調べたいと思っています。でも、記載されている名前しか手がかりはありません。こういう場合は自分で調べると言うのは、不可能でしょうか?
ちなみに母親とは連絡していないので何も聞くことは出来ません

A 回答 (5件)

> それには、父親・母親の名前と生まれた場所・届け日・届け人・母の父・母が記入されてました。



 要するに、(1)その戸籍に載っているのはあなたのお母さん(筆頭者)とあなたの二人で、(2)あなたの欄(の父母の欄)にお父さんとお母さんの名前があり、(3)あなたのお母さんの欄(の父母の欄)に母方のお祖父さんとお祖母さんの名前がある、ということを言っているのでしょうね。

 推測するしかないのですが、もしご両親が結婚されていなかったのであれば、あなたの身分事項欄には認知した父の本籍が記載されているはずですので、それがないということは、ご両親は結婚されていてその後離婚したと思われます(補足してください)。

 で、現在の戸籍に離婚の記載がないということは、離婚した後に転籍(戸籍を移した)をしたと考えられますので、転籍してくる前の戸籍の謄本を取得することになるでしょう。

#転籍してきたのであれば、現在の戸籍謄本に前の本籍が記載されています。

 いくつ遡るかはわかりませんが、いずれ離婚の記載がある戸籍謄本が見つかるはずです。そこには離婚当時の父の本籍が記載されていますので、そちらの戸籍謄本を取得してください。

 離婚後に再婚していたり転籍していたりする場合は、今度は逆に過去から現在に向かって父の戸籍をたどってくることになりますが、いずれ現在の父の本籍にたどり着きます。

 そこまで来たら現在の父の「戸籍の附票」を取ってください。そこに住所が載っているはずです。

 あなたはご両親の直系卑属にあたるので、役所はご両親が記載されている戸籍(除籍)謄本の請求を拒否できません。安心して請求してください。

この回答への補足

有難うございます

>要するに、(1)その戸籍に載っているのはあなたのお母さん(筆頭者)とあなたの二人で、(2)あなたの欄(の父母の欄)にお父さんとお母さんの名前があり、(3)あなたのお母さんの欄(の父母の欄)に母方のお祖父さんとお祖母さんの名前がある、ということを言っているのでしょうね。

その通りです。身分事項欄をみましたが、父の本籍は書いてないと思います。身分事項欄に書いてあるのが、出生日・出生地(岡山県岡山市)・届け日・届け人(父)・親権者を定めた日・親権者(母)・届け人(父母)となっています。母も岡山から出たことなく私も今岡山です。なので、地元の市役所で戸籍取りました。これは、父の本籍になるんでしょうか?出生日と親権者を定めた日までが2ヶ月しかないんで結婚はしてないんじゃないかと思います。

>あなたはご両親の直系卑属にあたるので、役所はご両親が記載されている戸籍(除籍)謄本の請求を拒否できません。安心して請求してください

地元の市役所で父親欄に記載されている人の詳しい戸籍とか調べたいんですが・・でいいんでしょうか?市役所なんて行かないんで詳しくなくすいません。もし分かりましたら戸籍の辿りかた?教えてください

補足日時:2006/05/22 14:34
    • good
    • 0

簡単に言うと、まず役所に行き、今まで自分の父親に会ったことがなく、自分の父親の氏名・住所をしらぺたいと申してで下さい。

(身分証を持っていくこと)
あとは役所の戸籍係が調べ方を教えてくれます。

探す手順としては、

1.自分の戸籍取得(既にある)
2.自分の前の戸籍取得(除籍簿といいます)

2番を続けていくと、自分の出生時の戸籍にたどり着きます。
上記の中で必ず父親の本籍が書かれた戸籍に到達します。
次に、

3.書かれている父親の戸籍又は除籍簿を取得

を繰り返し、除籍簿ではない父親の現在の戸籍にたどり着きます。
そして、その戸籍の附票をとりますと現在の父親の現住所がかかれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

役所の戸籍係が教えてくれるんですね。安心しました
除籍簿を辿って行く感じでいくとたどり着けそうです

近々地元の役所に行って見ようと思います。

お礼日時:2006/05/22 21:41

難しいけど不可能ではないと思います。


色々と事情があったものと推察できますが、市(区)役所の戸籍課(係)で聞いてみてはいかがでしょうか?
(事情と続柄を説明して)
社会生活を営む以上「住民票」が必要になります。
当然に「転出届」「転入届」などの手続はしていると思います。
(私事ですが、自分も戸籍謄本を見て実母が違う事実を知りました)

親戚の方にこっそり聞いてみるのも手かもしれません。何か知っているかもしれないので・・・

それでもダメなら「探偵社」などに依頼するしかありません。
費用はかなり掛かるかもしれません。がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

確かに生活するうえで住民票必要ですもんね
戸籍課で一度聞いてみようと思います。教えて貰えるか微妙ですけど・・ね
親戚は連絡取ったことなく誰がいるのかも正直知らないんです。家庭が複雑なので・・

探偵は考えています。でも今日のテレビの中で戸籍からも探せれる様な事を聞いたんでそうなのかな?と・・探偵は高いですしね

お礼日時:2006/05/22 00:32

質問者は既婚ですか、未婚ですか。


多分既婚でしょう、既婚で有れば独身時代の戸籍が記載されている筈です、其の戸籍を取得すれば判ると思えます。

この回答への補足

回答有難うございます

記入不足でスイマセン。私は未婚です。戸籍は初めてとったんですが、それには、父親・母親の名前と生まれた場所・届け日・届け人・母の父・母が記入されてました。良く分からなかったんで、取り方?が違うんでしょうか?

補足日時:2006/05/22 00:08
    • good
    • 0

そのお父さんの本籍がわかればその戸籍の付票を取れば現在の住所がわかると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

本籍が分からないとやっぱり見つけるのは困難でしょうか?まったく情報がないので厳しいみたいですね。
私が生まれた地域に届出を出しているみたいなんですが・・

お礼日時:2006/05/22 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!