プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は障害児施設の職員です。
今後在宅の障害児、その保護者への支援を施設で新しく
行いたいと考えています。
施設で何ができるのか、または保護者は施設へ何を望んでいるのか
お聞かせください。

A 回答 (2件)

「子育てを支える療育」(ぶどう社)



2000円程度で、とても解りやすい本です。
この中にお求めの内容が沢山出てくると思います。

私は重心施設の職員ですが、近く、この本での勉強会
が始まる予定です。

キーワードは「生活障害」でしょうか。
    • good
    • 0

>施設で何ができるのか、または保護者は施設へ何を望んでいるのかお聞かせください。



・・・とても難しい質問だと思います。
私は中学生以降、施設で育ちました。
障害があったためではなく、両親を亡くし,両親共に孤児院育ちでしたので、親戚もいなかったからです。
私が育った施設には、両親のいない子の他にも,障害のある子もたくさんいました。
私は、障害のあるお子さんを持つご両親は、何事に対しても「普通」を願っているのだと感じました。
あらゆる面で,何もかもが「普通」で,「普通」に接して欲しいのだ・・・と。

「山登りをしたい」という足の不自由な子がいました。
施設の職員さんの一人が、「え!? 山登りですか? 無理ですよー」とおっしゃいました。
その子のお母さんは、「ただ、普通に接してほしい」
・・・言い方は違ったかもしれませんが、そのようなことをおっしゃいました。
私はそのとき、「施設で何ができるか」ではなく、「施設は何をしてあげられるか」を考える場所なのだと思いました。

ご期待に沿う回答になっていなくて申し訳ないです。
ただ、私も施設でお世話になっているとき、常に「普通に接して!」と心の中で叫んでいました。
施設があって,私は生きてこれたし、それ以上に望むものなんてありませんでした。
職員さんの笑顔と「普通」が欲しかった・・・。

momousagi様が、明るくステキな職員さんであり続けられますことを、心より願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に質問に答えてくださってありがとうございます。

「普通に接する」簡単そうで案外難しいことかもしれませんね。

「施設で何ができるか」じゃなくて
人々に近づき彼らが欲してることを理解し気づくことが必要ですね。。

お礼日時:2002/02/13 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!