dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家内(妊娠36週)が、
血液検査で貧血と診断され、鉄剤を処方されました。
食生活などの改善をしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
また、他に気をつけることなどありましたら、
教えてください。

ちなみに、結果は以下のとおりです。
WBC 83
RBC 338*
Hb 9.8*
Ht 30.6*
MCV 90.5
MCH 29.0
MCHC32.0
Plt 22.8

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

妊娠後期に貧血になる人は多いですし、鉄剤も処方されたとのことですから、特に食生活を疎かにされているということが無ければ、神経質にならなくてもいいと思いますよ。


(私も子どもが二人いますが二回とも、後期は貧血になりお薬のお世話になりました。)

病院で注意を受けたと思いますが、鉄剤はお茶やコーヒーなどタンニンを多く含むものを前後に飲まないように・・・とあったと思いますので、その点は注意してくださいね。

あともう少しですから、あまり気にされず、穏やかにお子さんの誕生を迎えてください。

↓鉄分を多く含む食材です。参考まで・・・
レバー、ウナギ、貝類、卵黄、ほうれん草、大豆製品、ひじき、のり・・・などなど

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。。。


検査結果は、↓で平均値と照らし合わせてみてください。(少し少ない程度ですから、心配ないと思います)
http://www.aqua-japan.com/kenko/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLはとても参考になりました。

体重管理とのバランスが難しいようで、
いろいろ苦労しています。

タンニンについてはノーマークでした。
勉強になりました。

お礼がおくれてすいませんでした。
助かりました。

お礼日時:2006/05/28 19:03

こんにちは。



鉄剤による副作用がそれほどないようでしたら、鉄剤を服用するのがてっとり早いと思います。
私は医師に、食生活でどうにかしようとするのは難しいと言われました。
(かなり激しく偏ったメニューにしないとダメで、実質無理だということでした。)

でも多少なりとも食生活を改善しようというお気持ちはよくわかります。

貧血対策としては
http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet08/m …
このあたりが多少なりとも役立つでしょうか?

私は「明治ビオママFeドリンク」というのを飲んでみたり、同じシリーズのゼリーを食べてみたり(薬店や西松屋などにあるみたいです)1日の必要鉄分の三分の一が摂れると書いてあるシリアルを食べたり、同じく1日の三分の一の鉄分が摂れるという乳飲料(明治ラブとか?)を組み合わせて、摂ってみていました。

他の方もおっしゃっているように、値としてそれほど悪くありませんので、鉄剤を飲んだり食生活を気を付けたりして現状を維持なされば、それほど心配なさることはないのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

副作用はそれほどないようで、
今日も元気に散歩に一緒に行きました。

URLもとても参考になりました。
紹介いただいた補助食品を家内に勧めたところ、
早速買いにいく、とのことでした。

心配ない、とのアドバイスは励みになります。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/28 19:14

妊婦の貧血の値は一般的に通常の方よりも低めに設定してあるので(Hb10.5以下)、そんなに低くはないと思います。


鉄剤や鉄分の多い食事と一緒に、葉酸を多く含む緑黄色野菜や卵黄・豆も摂取されると
鉄の吸収がよくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は早速、ほうれん草やら小松菜やら、
あさりなどが、食卓を埋め尽くしました。

あと1ヶ月ほどなのですが、がんばります。
あんまり気にしすぎないようにしたいと思います。

本当に支えになりました。

お礼日時:2006/05/28 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!