dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の前が庭のため夜になると真っ暗になります。
奥行3mくらいを足元まで照らしたいのですがどのくらいの灯りがいいのでしょうか?(電気配線は電気屋にお願いします)

ちなみに雪国で基礎が90cmあります。

・15形照明(60W相当)
・60形照明
・100形照明(但しスポットライト的なものしかないようです)


基礎を考えると取り付け高さは多分3mくらい?だと思うので、奥行を考えて、3m×3mを夜、歩くときに困らない程度の明るさというのはどのくらいなんでしょうか?


また、よく道で見かける街灯(蛍光灯タイプ?の細長いもの)の灯りは20W相当くらいなんでしょうか?
もしそうなら15形(60W相当)でも十分なのかな?と思っています。

A 回答 (3件)

長時間付けっぱなしなら蛍光灯の15wや20wでいいと思います。


センサーやタイマー付で、明るさを調節したりするのなら、白熱灯の60wになります。
100Wは必要ありません。
    • good
    • 0

こんばんは。

私は夜暗い庭が嫌いで下記の商品を使用しています。消費電力は少ないのに非常に明るく重宝いたしております。ちなみに5m×5m位を60w相当の物を2基つけておりますが充分なものです。

参考URL:http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/neoballz/neoba …
    • good
    • 0

はじめまして



・ON・OFFタイプであれば、60Wクラスが妥当かと思います。

(ご使用の状態が常夜灯かセンサーライトかで選択枝が変わります。・・・電気代を考えて)

・下記URLの右下の「ポーチ」「門・アプローチ」あたりが参考になると思います。

http://biz.national.jp/Ebox/heyabetsuakari/

参考までに・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!