dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラットホーム式トイレとはどのようなトイレでしょうか?
イメージできるように説明していただけると幸いです。

A 回答 (2件)

プラットホームというのは、リハビリ室にあるような、高さ45cm位の平らで広めの台のことです。



そういう台の真ん中あたりに、排便用の穴がひとつポコッと開いているようなタイプのトイレのことですよ。

床上生活者というか、いざり移動(←注:差別用語ではなくて動作を表現する際用いる医学専門用語です)の方の場合、こういうトイレが使い易かったりします。
(上肢でPushUp移動なさる方も、適用の場合があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージわきました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/30 18:37

http://www.kaigo110.co.jp/newbbs2/bbs2_02.cgi?lo …

こういうのでどうですか?
プラットホーム式というのは家屋などの建築工法で2X4(ツーバイフォー)とおなじです。
トイレを壁込みではめ込むようなイメージです。

ここで取り上げられたトイレは脊椎損傷の人などに便利なものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!