dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いま、両親が空いている店を持ってるのでそこでクリーニング取次店ができないだろうかと考えています。(定年もないしってことで・・・)もし本当にするとなると、どんな物や事が必要になるのでしょうか?
思いつきなんですが真剣に考えてます。どなたか分かる方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんばんは。

個人経営のクリーニング屋です。
はっきり言って思いつきでできるものではないです。
私も修業時代に大手クリーニングチェーン会社の取次店の営業状況を見ていましたが、毎月の手数料が何千円と言う取次店が多かったです。もちろん努力をして売り上げを上げている方もいましたがほんの一握りです。最近は契約打ち切りにして近くのスーパーへ直営店にして切り替えるところもありますので内情を知っているものとしては取次店の開業はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。成功するのは一握り、そこに入るには並大抵の努力ではかないませんね。そしてその努力、実際にやられているようですね、ご苦労様です。頑張って下さいね☆応援しますよ! こちらは他に何が出来るのかもっと考えようと思います。お世話になりました。

お礼日時:2006/06/29 23:49

友人がやっていましたが、閉店しました。


理由は利益が薄いそうです。
パートで外に働きに出ているほうが、良いとも言っていました。

その仕事を本業にする場合は無理ですが、ご主人が他に職業があり奥さんがそれをやって、パート程度の収入で良い感覚なら大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり難しいですね。利益が薄いのはちょっと…。今度はきちんと何が出来るのか考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 23:45

取次ぎは、一点あたり、数十円のマージンになりますよ。

カーペットなどの大物が来れば歩合も上がるでしょうが、ワイシャツやスーツだけだと、非常に厳しいと思います。

いずれにせよ、お客さんを集める努力は必要です。待っていて、お客が来てくれるというものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらでもクリーニング店をやっていた知り合いにも聞き、やはり難しいということ。あたりまえですが何事も簡単にはできないですね。他に何が出来るのか研究します。

お礼日時:2006/06/29 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!