dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マカフィーウイルススキャンの体験版(Sleipnir2.0についてくるやつ)を使っています。

自動更新の時、画面右下にウインドウが出て、クリックをするように求められます。これがわずらわしい・・・

他のウイルス対策ソフトでは、全自動でやってくれるのに。

ウイルススキャンも最初は全自動で更新してくれていたと思うのですが・・・

全自動で自動更新やってくれるような設定って出来るのでしょうか?それとも、そういう仕様でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

デスクトップの右下に『M』のマークはありますか?


あれば、右クリックで『更新』を選んで『設定』で自動更新に関する設定ができます。
(手動で更新を確認できる機能)

また、アラートが出た時に『このアラートタイプは次回から鳴らさない』みたいな事出てきませんか?
選べば次回の更新完了時から鳴らないと思います。

設定項目を確認したところ、アラートは鳴らさないけれど、自動更新はするという項目がなかったので、
上記2項目の設定で全自動で自動更新になると思いますよ。
でも、ネット接続をおこなった時に更新の確認をするので、毎日決まった時間に勝手に…といった設定は
常時接続していないと無理かも知れません。

セキュリティースイートを使用しているので、ウィルススキャンの体験版の詳細はわからないのですが、
近い項目があれば確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確認してみます。

でも、なんで突然設定が変わっちゃったのか不思議です・・・

お礼日時:2006/07/09 02:28

マカフィーのサポートページに、次のような説明がありました。


http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answe …

#1の方の回答の方法でもアップデートが自動で行われない場合にお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/07/09 02:29

 もう解決しているかも知れませんが…。



>マカフィーウイルススキャンの体験版(Sleipnir2.0について
>くるやつ)を使っています。

 う~む。 Sleipnir2.0 に、マカフィーウイルススキャンの
体験版がついているとは初めて知りました。


>自動更新の時、画面右下にウインドウが出て、クリックを
>するように求められます。これがわずらわしい・・・

 そのウィスルスキャンの体験版のバージョンが不明ですが、
例えば「マカフィー・インターネットセキュリティースイート
2006」という総合版には管理するセキュリティセンターと
いうプログラムがあって、更新の設定メニューのオプションで
更新の方法が選択できるようになっています。
 統合版の場合はそこで「~自動的に更新しインストールして
更新する(推奨)」にチェックすれば、途中のクリック要求は
なくなると思います。
 その体験版に、そういう設定箇所はありませんか?

 更に、そこの詳細設定では、アラートの有効/無効を選べる
ようにもなっています。
 そこで完全な自動更新にし設定しアラート表示のチェックも
外せば勝手に更新してくれるはずですが、いつ更新されたのか
把握できなくなるので、個人的には通知してもらった方が安心
です。


>全自動で自動更新やってくれるような設定って出来るので
>しょうか?それとも、そういう仕様でしょうか?

 最初は全自動で更新してくれていたのに、いつのまにかそう
ではなくなってしまったというのが不思議ですが、困った事に
この世界ではよくあることです。(^^;

 問題はその体験版にそういう更新の確認オプションのような
管理機能が存在するかどうかですが、残念ながら最近オイラは
ウィルススキャン単体では使ったことがないので、よく分かり
ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2006/07/09 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!