dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の大先輩からよくいろいろな物をいただきます。
食べる物が多いのですが、賞味期限切れの物もあります。2~3日過ぎている程度ならいいのですが、ひどい時は、半月過ぎている物もありました。
ご自分も一緒に食べます。悪気は全くないようなので、断り方に困っています。
不快にさせないような断り方を教えてください。

A 回答 (8件)

自分の中で賞味期限切れの基準を作る。


(これは食べたら確実におなかを壊しそうorこれはまだいける)

期限切れだが、大丈夫そうなものはそのまま食べる。

危なそうなのは先輩が口に含むのを見てから(毒見)、自分も口に運ぶ。(この際、相手より早く口に入れないように、お茶を飲むなどして時間稼ぎ)

口に入れても噛まずに、先輩が別の方向を見ている間にティッシュにペッ、もしくはトイレで流す。

その瞬間を万が一見られたら、「変な味がした」と説明。

もし、一品モノの饅頭のようなものではなく、多数入っているような、スナックを勧められた場合は、避ける事は出来ないので、被害を最小限に抑えるため、食べるスピードを最遅へ。

これで何とかかわせませんか?
その先輩は賞味期限を気にしない人なんでしょう。そういう人に「賞味期限が・・」といっても通用しないと思います。
断るよりも、リスクを最小限に抑えたほうがいいのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。

私も同じような経験があります。悪意がない分性質が悪いですよね。
私はこのように回避しました。
「具合が悪くなって病院に行ったら、胃が荒れているので胃に負担がかかるものはしばらくやめなさいと言われてしまいましたので、申し訳ありませんがご遠慮させていただきます」と。

『ドクターストップ』では無理強いできませんから。土曜日が休日の翌週の月曜日や有給の翌日以降がいいですよ。病院に行った「フリ」ができますので。

ちなみに同期の子は「今食物アレルギーで、医者が許可した食べ物以外は口にできません」と言ってました。2△歳でいきなりアレルギーというのはバレそうな気もしますが…。

ただ、この方法には飲み会に参加できない、その人と食事をするときはメニューに気をつける、などのデメリットもあります。

「体調が悪い」と言ってムッとされる方ならば通用するかどうかわかりませんが…よろしかったらご参考までに。
    • good
    • 0

大分過ぎたものを一緒に食べて、翌日に腹痛(仮病)を理由に休めばいいです。

    • good
    • 0

はじめまして。


大先輩からということで 非常に気を遣いますよね。
でも。。。悪気はないようだということですから

一緒に食べるときは、さりげなく 箱など、包みなどを開けるときに 

あ。。。**さん、すごく美味しそうですけれど 賞味期限が。。。この時期痛みやすいですしね。 
私も家で 冷蔵庫に入れていたものが気が付いたら過ぎてるって良くあるんですよ。
今回は 残念ですが。。。

とお断りになられては?普通の方は 賞味期限が過ぎてたら直ぐ処分と言う話になりますが。

また よく下さると言う事でしたら 夏に向けてダイエット中なんです。。。

というのもいいかもしれません。
いつも 色々美味しいものを頂いてるのでつい食べてしまいますが、私はダイエットしないと。。

いかがでしょうか?

人間関係が色々な処に波及する立場なら やんわりと言うしかなさそうですよね。

この回答への補足

先輩も賞味期限が切れてることはわかっているんです。もったいないから、食べちゃって・・・という感じなのです。
今日も「体調が悪いから」と、断ったら「ムッ」とされてしまって・・・
普段はすごくいい人で、良くしてもらっているだけに、本当に困ります。

補足日時:2006/06/22 15:27
    • good
    • 0

こんにちは。



「わーぁ、先輩これ賞味期限切れちゃってますよぉ。私は何とか大丈夫だと思いますけど、彼女にこんなのあげてお腹壊しても知りませんよ。」

悪気は無いんですよねきっと、だから言いにくい事は十分理解できますよ。でも、誰かが言ってあげないとこの大先輩、過ちを犯し続けてしまいますし…。

でわ!
    • good
    • 0

一緒に食べるということはお菓子などでしょうか?


それなら「ダイエットしようと思って・・・」が無難でしょうか・・・
それか、「今ちょっと気分が悪くて・・・持って帰ってもいいですか?」と断って、処分するか。
    • good
    • 0

その先輩はそういうこと気にしないんですね!?私も手をつけられないです笑 「すみませんが賞味期限に敏感で、ちょっとでも切れてると食べ

られないんですよ…」と正直に言います
    • good
    • 0

不快にさせないような断り方って・・・そもそもその大先輩とやらのやっている行為が相手を不快にさせる事ですから。

万が一体調を壊したり、食中毒になったらと思うと、私だったら手をつけないで、素直に断ります。

「わざわざ賞味期限切れ(近く)のものをありがとうございます。今度、こちらからも賞味期限切れのものがでたら大先輩へ差し上げますね」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事