dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で電話機の場所を移動することになりました。
明日、電話線の延長に業者が来るのですが、電話線の出所は大きな食器棚で隠れています。
家具の移動をすべきかどうか、迷っています。
電話線はどこから延長するのでしょうか?

A 回答 (3件)

電話を付けた時期によって、コンセントと言った方が判りやすいかな?


コンセントタイプの差込口に差すか、ローゼットと言って幅が100円ライター1.5倍程の横幅がある小さなボックスとに分かれています。
コンセントタイプは、棚等を移動しなければなりませんが、ローゼットタイプでの引き込みをしている場合は、途中で切り離すことで自由に変えれます。
また、方法によっては玄関口に多く取り付けられていると思うのですが、電話線の取り込み口が有り、そこから配線を変えてもらう事が可能です。
ですので、依頼の仕方や差込口によって変わりますので、質問内容からでは判断できません。
ただ単に延長する場合は、延長用の器具が有りますので電話が見える所に有れば、どこにでも持っていく事が可能です。
食器棚を移動させないとダメかどうかは、作業員の方が着てから移動するかどうかは、それからでも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
作業員の方が来てからでも大丈夫、とのお言葉で、少し安心しました。
こちらも素人でわからなくて焦ってしまいましたが、業者さんでも実際に見てみないとわからないものなんですね。
迅速で丁寧なお返事、感謝いたします。

お礼日時:2006/07/03 01:13

電話機の場所を移動が同じ室内の場合


現在ご使用の電話機の裏側で電話線が外れますので、その線とはずした話線の間に、延長の電話線を追加して延長できます。

電話機の場所を移動が別の部屋の場合
屋内配線の途中から分岐します。

いずれの場合も家具の移動は必要ないと思います。
    • good
    • 0

家の設計がどうなっているのか? によりますが、通常は屋外から電話線を引き込むパイプが天井や壁の中を通って、コンセントから線を出すようになっているものです。



その出口が、お宅の場合は食器棚の裏、ということだと思います。そのまま線を延長してもいいし(線が露出するので見栄えが悪いかもしれませんが)、別な場所にコンセントを作れるなら、新たな場所に移してもいいでしょう。

各部屋に、モジュラージャックの口がついているなら、壁の中で線がつながっている可能性もあり、そうなっていれば、比較的自由に場所の指定ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
古い家だし、線が露出してもかまわない、と業者に話したので、多分そのまま延長するんだと思います。
コンセントみたいなところから延長するんでしょうか?
それとも今電話に刺さっているところから延長するんでしょうか?
再びすみませんが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/07/03 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!