アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の国名はなぜか英語ではJapanと呼ばれますよね。
たぶんヨーロッパ各国では、Jの発音がヤに変わったり、aがoに変わったりするかもしれないが、大よそJapanに近いと思う。

それでは比較的近隣のアジア諸国からはなんと呼ばれるのでしょうか?
Japan系ではないと思うのですが、日本とも呼んでくれてないような気がする。いまさら「倭」とも呼ばれてないと思うけど。

A 回答 (8件)

No.6です。


第二次大戦の影響というのはないと考えられます。タイには江戸時代前期に日本人街がありましたので、それまで日本を知らなかったということはなかったからです。

一応、日本人街についての資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/山田長政

タイ語の語源までは知りませんが、一応それらしきことが書かれていたページを発見しました。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=37516&lo …
一番上の5月8日のところに、「イープン(ニープン)の語源は英語のJapan」とあります。

正確に言いますと、アルファベットではyipunと書きます。
ただ、発音する際はYの音とNGの音と区別がつきません。(タイ人にはつくのかもしれませんが)なのでカタカナで書く場合はイープンまたはニープンと書くようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の動機のひとつとして、日本はなぜジャパンなどと全然異なる発音で呼ばれているのだろうと思ったからです。一説では伝説の黄金の国ジパングという名前をマルコポーロがヨーロッパに伝えたため。本当にひどいことをしてくれたと思っていたわけです。

でも皆さんのご回答を聞いて、意外とニッポンとジャパンは発音が近いかもと思い出しました。

問題なのは英語のJ発音のようですね。やはり英語はヨーロッパの辺境の言葉なので訛りがきついのでしょうか?

お礼日時:2006/07/10 00:35

では日本に最も近い外国の言葉から。


ロシア語では、
Япония(イポーニヤ)
と呼んでいます。
「日本人」はЯпонец(イポーニェツあるいはイポーニツ)です。
おそらく、ドイツ語の「ヤーパン」に由来するものでしょう。
ロシアでは、日本に関する情報は、日本からじかに入ってくるよりも、
ヨーロッパ回りで西から来るものが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イポーニヤというのもニッポンぽいですね。

でもドイツ語ヤーパン由来ですか。

ジャパンとニッポンは全然違う音だと思っていたのですが、いろいろ聞くと意外に近いかもしれなく思えてきました。

お礼日時:2006/07/10 00:25

近隣という定義に当てはまらないかもですが、タイ語・ラオス語では「ニープン」です。


「日本語」は「パーサーニープン」 「日本人」は「コンニープン」です。
「ニッポン」に似てますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ニープンですか?

単に「ニッポン」に近い呼び方をしてもらえるだけで、なんか日本文化自体を尊敬してもらえた感じがしてうれしいです。

しかし、第2次大戦でタイラオスへ行った日本兵の影響を受けてこう呼ばれていたら、???

お礼日時:2006/07/07 21:49

解答ではありませんが、参考までに。

イタリア語です。

通常は、イタリア語ではGiappone=Japanですが、形容詞だと、Nipponicoという表現もあります。「にっぽん」の発音がそのまま形容詞化しています。
それから固有表現ではありませんが、Solevanteとやや比喩的に表現される事もよくあります。意味は「日の出」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ヨーロッパでもニッポンにちかい発音があるのですね。

お礼日時:2006/07/07 21:43

アイヌ語では「シサム」で、これは「隣人」という意味です。


ただ、あまりに日本人がひどいことをしたので、「シャモ」という言葉も使われました。
これは英語の「Jap」と同じで、蔑称です。

モンゴル語では「ヤポン」ですが、これはロシア語から入った言葉のようです。
昔は「ナランウルス」と呼んでいたようです。
これは「太陽の国」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイヌ語ですか?

モンゴル語で「太陽の国」ですか。

アジア近隣諸国の方は、わが国を「太陽の昇る国」と思ってくださっている。
聖徳太子もすごいすね。

お礼日時:2006/07/06 23:25

香港など広東語では


日本 yat bun ヤップン といいます。

台湾でも中国と同じリーベン(イーベン)ですが、台湾の地元の言葉(台湾語)では
lit pun リップン といいます。

戦前日本の教育で育った人たちには
日本精神 リップンチェンシン を忘れないようにしよう、という人がけっこういます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

漢字は「日本」ですか。
最悪、中国、台湾、香港、韓国の人とは
筆談かと思っているのですが、
国名は「日本」でいいのですね。

お礼日時:2006/07/06 23:23

>いまさら「倭」とも呼ばれてないと思うけど


・・・いや、それがねぇ

・韓国語では
「イルボン(イン)」
意味としては『日本(人)』・・・まぁこれはごく普通の呼び方

「ウエノム」(漢字で書くと「倭奴」)・・・意味としては『日本(人)野郎』

「チョッパリ」
もうこれは最低の罵声軽蔑語で、元々は『豚と人間の合いの子?』もしくは『豚の蹄?』からきた・・・意味としては『クソ日本(人)、カス日本(人)、ゴミ日本(人)』というものです

矢印が下へ行くにつれて意味合いがハードになっていきますが、日本嫌いの現地人やマスコミは日常的に使用しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いまだに「倭」ですか。

お礼日時:2006/07/06 23:21

 中国では「日本」と書いて、「Riben」と言います。

発音はリーペンあるいはジーペンと聞こえる音で、一説によるとこの音がジパングの元ともいわれます。
 韓国では、同じく漢字の「日本」を韓国語読みして「イルボン」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>ジーペンと聞こえる音で、一説によるとこの音がジパングの元ともいわれます。

えー、そうなんですか?勉強になります。

お礼日時:2006/07/06 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!