海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

先週、自分の持ちぶんである仕事を処理し終え、二日ほど有休をとりました。

有休二日目の夜、直属の上司から、「仕事より代休・有休を優先しているようだが、それでは困る」旨の携帯メールがきました。

その上司は、たしかに仕事もでき、代休、有休などとらずに働く社員です。自分が有休もとらずに働いているのに、周囲が休むのは気に食わないといった感情もあるようです。

が、休暇の前にやるべきことを処理し、他人に迷惑をかける要因もなく、つまり特に問題もなく休めるときに、有休の取得を妨げるようなことを言われるのは腑に落ちません。

これからも、堂々と自分の権利は行使していくつもりではありますが、休みにくい環境になってきていることは確かです。

ゆっくりと、堂々と代休・有休をとるために、どのような主張を、どこに対して行ったらいいのでしょうか。

ちなみに会社には労働組合はありません。社員200人ほどの小さな不動産会社です。

ご回答のほう、宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

有給休暇は正当な労働者の権利なので行使することは誰にもとがめられることはありません。


直属の上司は権利の意味が理解できていない可能性もありますので人事課や総務課等で一度有給休暇について話をしてみて下さい。

この回答への補足

人事課や総務課で埒が明かない場合、労働基準監督署へ駆け込むというのも、ひとつの方法として考えていいのでしょうか?
ちょっと過激かもしれませんですけど(笑)

補足日時:2006/07/16 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
人事課あたりで、話をしてみます。
しかし、その話をしたことが上司にわかってしまったら、と思うと気が重いのですが…

お礼日時:2006/07/16 11:01

#3です。


>有休をとることで、周りにまったく負担をかけないかというと、そう言いきれないところはありますね。
>やはり、毎日やらなければならないことも多少ありますし。
それ言っていたらたぶん世の中で誰も休めません(笑) 明らかに「この日」に休んだら迷惑がかかる、という日を避ければOK、だと私は思っています。

とにかく質問者さんの考え方は間違っていないと思いますので、強気で
「どういった状況なら有給取得可なのか」という説明を求めてはどうかと。
できれば同僚と一緒にタックル組んで行きましょう。
    • good
    • 0

この機に労働組合を結成してみたら、最低3人で可能、労働組合法の組合として認められれば法律の保護のもと立場逆転、会社がつぶれない範囲なら多少の違反行為も免責される。

    • good
    • 0

労働基準監督所が聞いてくれます。


指導もするようです。
効果は結構あります。
    • good
    • 0

もう、14、5年以前になりますが、「ジャスコ」では、強制的に有休休暇を取るようにと、上部から通達があった事で、新聞にも載った事があります。

何故かと言うと、上司が休暇でも会社に出て来て仕事をやり、その部下が、休めなくて仕事にも支障をきたした事からだそうです。上層部の見解としては、(1)その課の上司が、いなくても仕事には、影響しない(2)上司が休まない事で部下が休めなくて疲れて業に支障がある。(3)次の幹部候補が育たない(上司が休んだ時にこそ、訓練になる)等等、ある中小企業では、「我が社では、有休に、ついては、買取り出来ないので、なるべく、有休休暇を取って欲しい!」と、社長命令があったとの事。もちろん、社員同士で、日程を、やりくりしてとの事です。私も上司として勤務してましたが、上司してて、けっこう楽しかったと思いますよ、なにせ、自分の「好きな」「自由」な事が出来るのですから……。部下が休み?目を光らす相手がいないとチョコット淋しい気がしましたねm(_ _"m)ペコリ、`s(・'・;) エートォ...。貴方の会社って、昔の古~い会社なんですよ。体質が!できたら、うま~く有休休暇を取ってください。でも、難しいですよね。だいたいが、そんな会社って社長がワンマンな人間が多いですよね(ー。ー)フゥ。
    • good
    • 0

有給休暇を、高く買い取ってくれるなら出ます。


と、ボールを投げ返しましょう。

後は値段交渉で、だめ、もっと高く、
言い続ければいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは、買い取ってくれないんですよ。
時期がくれば、ただなくなるだけなんです。
買い取ってくれる会社って羨ましいですね。

お礼日時:2006/07/16 11:12

回答になっていないかもしれませんが・・・



今回有給休暇を取った状況に全く落ち度がないのであれば、
・こういう状況で(仕事をすべて片づけて回りに負担をかけていない)有給休暇取得した事実
・仕事より休暇を優先したわけではない。
・今回の取得が問題なら、どういった状況なら問題がないと言うのか?
・有給休暇はどういう状況で取得するのが正しいのか?(この回答内容が、1年の有給休暇日数の1/3も消化できないような内容なら、それを主張)

友人が新卒で入社したところは、病気以外では有給休暇が取得しづらく、常に仮病を使って休んでいたそうです。仮病=外出中の姿を見られては問題、というわけで、全く楽しめなかったそうです。
そこは給料面でも問題があったため、友人の同期の8割が、1年目の冬のボーナスの金額を見た直後に揃って辞表を出したとか・・・。
友人も考えに考えて翌年退職。現在は自由に有給が取れる会社(ただし正社員ではない)に勤めて毎日を楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
有休をとることで、周りにまったく負担をかけないかというと、そう言いきれないところはありますね。
やはり、毎日やらなければならないことも多少ありますし。
でもそれは、お互い様だと思うのですけれどね。

お礼日時:2006/07/16 11:11

http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-ar …
使用者は、有給休暇を取得した労働者に対して不利益な取り扱いをしてはなりません。

とありますので、堂々と休んでよいです。
でも、会社の中での人間関係まで世話しているわけではありません。
そのメールは大事に取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メールは、あまりの悔しさに消してしまいました。
紹介していただいたサイト、よく読んでみますね。

お礼日時:2006/07/16 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報