10秒目をつむったら…

高校三年生です
立命館大学を大学受験校の視野に入れるか迷っているのですが、
こんな事考えても仕方のない話ですみません、先に謝っておきます。
立命館は他の大学と比べると休みが少ないほうだと聞きました。
↓ある学部の学年暦です
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ec/z_gakusei/z_ …

勉強熱心という印象を受けたのでとても良いのですが、家計の状況により自給自足な生活を強いられる為大学に入ったらバイトをすることを決めてます。
なのでー、という趣旨なのですが、
現役の学生さん、実際一般の大学と比べると少ない方なのでしょうか?

私のくだらない質問に付き合ってください
ご意見頂きたいと思ってます、よろしくお願いします

A 回答 (8件)

一般的な話ですが、文系より少ない、理系と同じかやや多いくらいです。


私の通っている大学(理系)と比べると、夏は始まりが同じくらいで終わりが10日くらい多い。冬と春は同じ。なのでそちらのが多いです。
まぁ、周りに文系などが多いと少ないように思われるでしょうね。
また、休みをバイトにということですが、レポートの多い大学ではそうも行きませんよ。私の場合毎週レポートがあり、遅れると単位なしです。これは大体の大学がそうだと思いますが、提出物の遅れは評価を大きく落とします。それが重要課題なら単位なしもあります。
質問者さんは大学的に文系なのかな? 理系に比べて文系は時間的余裕はありますので大丈夫でしょうが、バイトのしすぎで単位を落とすのはアホなので気をつけましょう。
(時間割的にうまく組めば平日に休みが作れますので、それでバイトを・・・)
    • good
    • 0

No.6です。


本来の授業日数の質問とはかなり離れてしまいますのであくまで参考程度に。


たしかに大学校は厳密には大学ではないです。
No.6では、大学に相当する教育機関として、職業能力開発大学校を挙げました。一応、誤解されないように言っておきますが、ここの学生はちゃんとした大学生です。

大学校には大学に相当する所としない所があります。


大学に相当する大学校として有名な所は、防衛大学校、防衛医科大学校、海上保安大学校、気象大学校、国立看護大学校などです。


職業能力開発大学校を含めて、これらの大学校では就職時には4大卒として扱われ、大学院への進学へも可能となります。


 また、大学校の話をするときによく、学士(学位)があるかないかという話しが出てくることがあります。大学に相当する大学校の中でも、学士があるところとないところがあります。しかし、学士≠大卒でありますので間違えないでください。
 大卒:大学に相当する教育機関卒業すれば大卒に。
 学士:大卒でなくても取得可能。



 しかしたとえ、学士がない大学校にはいっても、大学院で修士を取れば一緒になります。

 

 大学校は大学よりも授業料が安いところが多いので、大学を考えるときに選択肢にいれみるといいと思います。

参考URL:http://www.geocities.jp/zd148118/index.html
    • good
    • 0

職業訓練大学校だけのことではないですが、大学校は大学ではありません。


大学とは学校教育法1条に定める教育機関のことです。

大学に対する制度的な縛りは大学校には適用されませんので、大学の授業日数のバリエーションのらち外に、大学校はあります。

参考URL:http://ja.free-definition.com/%E5%A4%A7%E5%AD%A6 …
    • good
    • 0

職業能力開発大学校という大学があるのですが、そこは夏休みの期間は7/22から8/20までです。


(一ヶ月あるかないか)

ここは普通の大学よりも授業が多く、毎日月曜日から金曜日のAM8時45分からPM4時30分まで、みっちり授業があり、なおかつ、各授業の出席率が8割以上ないと
その授業は未履修になり、進級できなくなります。
(ほとんどが必須科目のため。)


また1年間が4期に分かれており、1つの期が3ヶ月として、各授業の回数は11,2回しかありません。
つまり8割以上の出席を考えると、
一つの授業で2回以上休むとその授業は未履修となり進級出来なくなります。
学校名から来るイメージとは裏腹に、普通の大学の人より勉強熱心でないと卒業できません。

つまり、上には上があるということです。


ちなみに、学費でいえば、この大学は入学金がなく授業料が年間39万であり、結構評判があります。


この大学校で身につく技術力は普通の大学よりも一流なので、結構安心してもいい学校であると断言できる所です。

 補足:インターネットで検索したときに、掲示板などで、よく知らないひとが書き込みをおこなっていることが多いです。もしも検索する場合はそのことに注意したほうがいいです。

参考URL:http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
    • good
    • 0

立命館大学生です。

国立に比べれば春休み、夏休みはやや短く関西の私立で比べればやや長いほうです!しかしここからが他の大学とは違います。

立命館は祝日が休みではありません!!

一人暮らしするなら祝日など気にしないと思いますが(実際、私も一人暮らししてますが今日が祝日とは昨日まで知りませんでした。笑)、家通いだと家族、地元の友達が休みなのに普通に学校に行くのはつらいと思います。ちなみにGWが唯一認められてる祝日ですが、このぶんもしかっかり土曜に補講が行われます(泣)。しかしこういったことをするのは企業に良い印象を与えるためと私は聞きました。立命館に行くにろ行かないにしろしっかり悩んでください!立命館の工作員ではありませんがbkcも京都のほうもどちらも良い学校だと思いますよ~。
    • good
    • 2

えッ…少ないですか?


私の大学もほぼ同じですけど。。(私は理系ですが、文系学部も同じです)
それでもバイト(小遣い位は稼いでいます)も部活(週3回)もしていますよ。

文系なら授業の組み方次第でバイトは十分可能だと思います。
    • good
    • 1

自分は理系の大学でしたので、休みは少なかったですね。


自分の話は、もう10年前くらいのことですので。
周りの文系の大学よりも夏、冬とも短かった記憶があります。

まあ、これは余談ですが試験があると思いますが、それが休み前となるのか休み後になるかで休みのバイトのシフト(状況)が変わってきますよ。
がんばってくださいな。
    • good
    • 0

他大学の教員をしている者です。


特に休みが少ないと言うことはないですよ。
前期が4月7日~8月1日ってのは普通というかちょっと短め(夏休み長め)です。後期が9月下旬に始まっていて夏休みが短めですがそのかわり春休みが長くなっています。1月末には終わって、2月3月丸ごと休みですね。
夏期集中講義は、集中講義科目を受講していなければでなくて良いはずです。

文科省の指導で、1学期(半年)は1科目あたり15週(14週の講義+1回の期末試験でかまわない)という名目をちゃんと守るように、各大学ともになってきています。そのため、あまり大学毎の差が無くなってきています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!