アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

掲題の通りなのですが、
コンビニでジュースなど単品でを買うとき、「袋は不要です」と言うと、テープを貼る場所はたいていバーコードの上に貼りますよね?

貼る場所って何かマニュアルで決まっているのでしょうか?

バーコードの上に貼ったほうが何か都合がいいのでしょうか?

それとも単なる偶然?

A 回答 (4件)

コンビニで働いています。


絶対に決まっている、という訳ではないようです。
人によっては商品の正面に貼られるのが嫌だという方もいますし、
原材料とかの表記を見たいという方もいるので、
バーコードの上に貼ったほうが無難・・・という感じのようです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、バーコードの模様って客にとって一番不要なものですね。納得できます。

お礼日時:2006/07/27 19:59

こんばんは。



私はコンビニに勤めた事は無いのですが
某スーパーでも、バーコードの上にお買い上げシールは貼ります。

理由は
「バーコードが読めなくなるから」です。

商品をレジ打ちする時は、
基本的にバーコードを読み取ります。
その位置にシールが貼ってあると
万が一、お客様が商品を忘れた場合
次のお客様の商品と一緒に無意識にレジに通しても
絶対に読み取れません。
読み取れなければ、商品を見るので
お買い上げ済みの物…と必ずわかる訳です。

「レジを通った物を、再度レジに通さないようにするため」
が、理由になるでしょうか。

余談ですが、セール品などで
バーコードの一部や全部が塗り潰してる物も
バーコードを読み取らせない為だったりします。
↑バーコードに登録されている金額と
実際の販売金額が違う場合など。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん、余談のほうですが、単に商品マスタを直せばいいだけではなくて?

お礼日時:2006/07/27 19:58

バイトのお兄さんに聞いたことがあります。

貼り場所を新人なんかに教えるときに「バーコードのところに張る」って言えば現物見なくても事足りるから・・と言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、一番無難なとこですいね~。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/27 19:57

レジを離れた後別の店員が袋に入ってないのを見た時に清算済みって判るからでしょう。


万一万引きを疑ってもすぐに疑いが解けるのでお客さんも店員さんもお互い嫌なことにならずにすみます。
私も袋をよく断わりますが、店を出てしばらくまではテープを見せるようにして帰ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!