アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅を新築中で、今週から外溝工事が始まります。

実は自宅の土地の周りには、以前の建物の名残が残っています。というのは、土地の周りにコンクリートブロック塀があったのですが、解体時に撤去しました。
ただ、撤去といってもブロックの基礎?となるコンクリート部分が残ったままです。
そのせいもあり、隣家より数センチ高いためそのままコンクリートを流すと、雨の時に隣に流れないようにして欲しい旨HMに頼んでおいたら、土地の周りにU字溝を埋めるにはブロックの基礎があるので無理なので、自宅側に向かって緩やかな傾斜をつけては?とのことでした。
これなら見た目も綺麗ですし、通常の雨なら隣家に流れないらしいですが、問題は隣家のおばさんが口煩いことです。
この手法だとシロートがみても傾斜がわからないから雨が来ないようにしろと文句がでそうです。
それで縁部分を2cmくらい盛り上げてくれないかといったら、可能だがすぐに割れてしまうとのこと。

何かよい方法はないでしょうか?

A 回答 (9件)

ブロック塀の基礎は多分巾45cm、厚み15cmぐらいのコンクリートが10~20cm埋まっているのだと思われますので、以下の方法をおすすめしますのでHMに相談してみてください。



・建物の際に側溝があると湿気、害虫発生を促進しますので出来るだけ避けるべきです。ですから、排水溝はやはり隣地境界側してもらうべきですし、おそらく出来ます。(HMの知恵が足りないだけだろうと思います)
 もともとブロック塀があったのだから、そこへブロック2段積みで新たに塀を設けて(m当り2000円~2500円)そのブロックにモルタルを塗り、側溝の壁とし側溝の底は基礎を利用してモルタルで勾配調整をして側溝とすれば良いのです。※犬走りコンクリートを打つときに側溝部分に板を当てる必要があります。

HMは会社組織が大きくて短絡的な考え(創意工夫が出てこない)になりがちです。OKを出すまでぜったい施工しないようにお願いしておいて色んな方に相談されたほうがいいですよ。
また、地盤が排水がよければコンクリートをせず、防草シートを敷き瓦・レンガ等の砕いたものを敷き詰めるのも1つの案です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レスを参考にさせてもらいます。今日の夕方HMと打ち合わせします。

お礼日時:2006/07/20 15:11

勾配を付けた跡に境界にブロック一段積めば問題ないのでは?


高くて邪魔な場合はレンガを一段積めば解決すると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ブロックの件も含めて相談してみます。

お礼日時:2006/07/20 15:15

 逆勾配程度では雨水は処理し切れませんよ。


 ブロック塀の低いものを積みなおし、根元に小さなU字溝が正解です。
 高さが微妙に足らないくらいなら犬走りを高めに打ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日HMと会うのでそのとき相談してみます。

お礼日時:2006/07/20 15:15

表面水の排水ということでよろしいのですよね。



>土地の周りにU字溝を埋めるにはブロックの基礎があるので無理なので・・・。
 これは、既設の基礎のベースの位置を確認後の発言なのでしょうか?一般的には地表から数十cmほどの位置にあるはずなので、ホームセンターなどで販売されている10cm程度の小型のU型側溝は敷設できると考えます。もし、これがどうしても無理であるなら、その既設の基礎のベースに干渉しないところに設置すればよいのではありませんか。
 
 勾配を自宅側につけても、雷雨時には対応できないと考えますので、あまりお勧めはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その辺も含めてHMと相談してみます。

お礼日時:2006/07/20 15:13

NO4です。


※すいません、ご質問の意図を誤解していたようですので、前回の回答は無視してください。
(外構工事が終わるまでの話だと勘違いしました)
    • good
    • 0

ブロック基礎の脇に参考URLの暗渠用の集排水材を犬走りコンクリートの表面の高さを合せて打ち込んだらどうでしょうか?



厚みも薄いものがあるのでこれならヘチマロンの下に捨てコンを打設したとしても基礎にはあたらないと思います。

参考URL:http://www.daoffice.com/nichidai/catalog/02_kenc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応HMにコピーを持っていって相談してみます。

お礼日時:2006/07/20 15:12

2~3段の土嚢を積むのが一番簡単な方法だと思います。

(撤去も楽ですし、素人目にも効果が解りやすいです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/20 15:11

>シロートがみても傾斜がわからないから雨が来ないようにしろと文句がでそうです。



文句が出ても実際に雨の日に流れなければお隣も納得します

よけいな心配です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるがとうございます。

隣人というのが、上棟後に屋根だけできて、まだ雨樋がない状態の時の雨の音でクレームをいってくる人なんです。
雨樋ができても、まだ煩いといいます。
本当は無視したいのですが、隣人なのでそうもいかず・・・

お礼日時:2006/07/20 15:08

すこし費用が高くなるでしょうけど


溝(幅10-15センチ)を境界に沿って
つけるのがいいと思います

ブロック塀の基礎のところはコンクリートで
堰(盛り上げる)を作っておけば
きっちりとした溝ができると思います
(幅2センチぐらいのものでなくて5センチ以上)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幅の件、参考になりました。

お礼日時:2006/07/20 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!