A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語の人称代名詞として用いられる言葉には、どんな人をさすかという「指示的意味」と、話し手がどのような感情・意識をこめてそう呼ぶかという「付随的意味」との両方が含まれます。
そして、長年にわたって多くの人の口に上った言葉は、徐々に「付随的意味」の価値が下がり、はじめ敬称あるいは上品な言い方であったものも、だんだん蔑称あるいは下品な言い方として用いられるようになる、という傾向にあります。たとえば、「お前」「貴様」などは、は、それぞれ「目の前にいらっしゃるあなた様」「貴いあなた様」ということで、かつては非常に高い敬意をこめて相手を呼ぶ言葉であったのです。
「じじい」「ばばあ」はかなり古くからある、よく知られた言い方であることは言うまでもありません。付随的意味に着目すると、中立的な言葉であったものが、だんだんと相手を馬鹿にした品のない言い方だというように人々の意識が変化してきたものでしょう。「じいじ」「ばあば」は私の知る限り比較的新しい言い方で、そこまでの意識の低下がまだ起こっていないのだと推察します。数十年~百年後にはこれも下品な言い方というふうになっているかもしれません。
No.1
- 回答日時:
「ぢぢ」「ばば」は、「父」「母」から派生した言葉かと思ひます。
「ぢぢ」「ばば」が「ぢさま」「ばさま」と丁寧な表現になる一方、「ぢぢい」「ばばあ」と少し砕けた表現になります。「ぢぢ」「ばば」の發音がおぼつかない状態の「ぢいぢ」「ばあば」が幼児言葉になります。「ぢいぢ」と「ぢぢい」、「ばあば」と「ばばあ」は、母音の位置を入れ替へたのではなく、成り立ちが違ふと觀るべきでせう。なほ、「ぢぢい」「ばばあ」は、「ぢぢ」「ばば」と、發音を止めるべきところで、母音を引きずることで、だらしのない感じを與へるのだと思ひます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
安心感を感じる?
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「すいません」と「すみません...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「しっかり守ってください」を...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
手紙の表現
-
「である調」について
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
借りるの別の言い方
-
必ずしも必要ではない
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
ビジネス日本語の質問
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「ご馳走いただく」という表現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「~していず」とか「~してお...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「すいません」と「すみません...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
ご訪問?それともご来訪?
-
必ずしも必要ではない
-
「一日間」という言い方おかし...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
手紙の表現
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
借りるの別の言い方
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
おすすめ情報