プロが教えるわが家の防犯対策術!

企業や団体ではなく一個人が、
大学に研究実験や分析などを依頼することができるのでしょうか?

もちろん民間の研究所であれば研究結果に対する報酬等を、
依頼先に請求するのでしょうが、
大学の各研究室の場合どうなんでしょう?

A 回答 (3件)

薬学系の大学研究所にいます。



> 企業や団体ではなく一個人が、大学に研究実験や分析などを
> 依頼することができるのでしょうか?

 この様な場合,依頼する先は大学ではなく,各先生になります。ですので,その先生が依頼を受けるかどうかが問題で,企業や団体か個人かは無関係です。

 ただし,各先生はそれぞれ自分のテーマで研究を行なっていますので,何かメリットがない限り引き受けない事の方が多いかと思います。メリットとしては,その人と面識があって断りづらい,お金を貰える,依頼の内容が研究テーマにとって有益,個人的に興味がある,・・・ですかね。


> もちろん民間の研究所であれば研究結果に対する報酬等を、
> 依頼先に請求するのでしょうが、> 大学の各研究室の場合
> どうなんでしょう?

 基本的には,この場合は「受託研究」という扱いになり,必要経費程度が請求されます。ただし,上にも書いた様に,その内容が自分の研究テーマに合っていたりすると,無償で行なって下さるかも知れません。この辺はケースバイケースです。


 私自身は受託研究を依頼された事がありませんので「一般人」の「自信なし」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

無償がほとんどだという回答を期待していた私ですが、
予想していた通りです。
失礼しました。
大学教授でも研究者でもそれを仕事としているのですから
報酬を得て当然ですよね。
自分も「タダで売ってくれ」と言われてるのと同じです。
最近、企業の特許に対する扱いなど話題に上がってますが、
難しい問題ですね。
しかし、より良い物を生み出そうとする行為はすばらしい事です。
みんなそうして頑張っているんですよね。

rei00さんは薬学系の方だそうで。
私の業界では最近までホルムアルデヒドの問題がすごかったです。
だいぶ改善されて、各建材メーカーでもFCOを唱った商品が、
当たり前のようになりました。
JASのほうで数値を規定し、ランク付けされてます。
しかし、どうも私は信用できないでいるんです。
ホルムアルデヒド以外にも発散しているものが
たくさんあるんじゃないかと。
自分で売っている資材を見ていると、
「健康住宅」という言葉が綺麗事を言っているような感じがするんです。

そこで自分でも他の人の力を借りて何か調べることができないかと
考えた訳なのです。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/08 21:55

> 企業や団体ではなく一個人が、


> 大学に研究実験や分析などを依頼することができるのでしょうか?

受託分析を受け付けている企業はいろいろあると思います。
日本電子とか、島津製作所とか、東レとかよく耳にします。
ただ、値段は個人で依頼するにはちょっと厳しいくらい高いです。

国立機関(最近では独立行政法人化が進んでいますが)でも受託はしているようです。

http://www.aist.go.jp/aist_j/inquiry/inquiry.html

よくはわかりませんが、
実験や機械にもいろいろあるので、
たとえば吸光度計を使う、というくらいなら
どこでもそう問題ないとおもいますが、
NMR とか電子顕微鏡とかになると、すぐに論文が書ける
とかいう立派な理由がないと難しいように思います。
    • good
    • 0

化学分析の会社でアルバイトをしていたものですが一般でも依頼があれば受け付けます。

営業の担当者と話をして分析項目・納期などにより金額が変わりますので見積り依頼して下さい。大学の研究機関はわかりません。

私が居た会社はダイオキシン・環境ホルモン・電子顕微鏡などかなり対応できました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!